簡単&手抜き ☆骨抜き不要のアジ料理☆

つまりほ
つまりほ @cook_40035628

小骨嫌いの方って、結構いますよね?そんな方は、この方法がおすすめです☆
「骨を切断する」というだけの、とても簡単な方法です。
面倒な骨抜き作業を行わなくて便利ですよ
(^о^)

このレシピの生い立ち
骨抜きが面倒だったので・・・(笑) 「骨を小さくすれば!?」と思い、小骨嫌いの人に実験をしたところ、「骨あったの?」という感想でした。

簡単&手抜き ☆骨抜き不要のアジ料理☆

小骨嫌いの方って、結構いますよね?そんな方は、この方法がおすすめです☆
「骨を切断する」というだけの、とても簡単な方法です。
面倒な骨抜き作業を行わなくて便利ですよ
(^о^)

このレシピの生い立ち
骨抜きが面倒だったので・・・(笑) 「骨を小さくすれば!?」と思い、小骨嫌いの人に実験をしたところ、「骨あったの?」という感想でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分~
  1. アジ 人数分

作り方

  1. 1

    3枚おろしのアジの中骨を抜くのって、面倒ではないですか?

  2. 2

    《面倒な骨抜きをしない方法》
    中骨がある近くの身に包丁を置く。

  3. 3

    そのまま包丁を入れて(包丁で切って)、中骨を半分(1/2)に切断する。

  4. 4

    「骨が切れた」と感じたらOKです。最後まで包丁を入れなくて、骨が切れたと感じたらストップ⇒切りすぎても大丈夫ですよ(^‐^)

  5. 5

    骨が半分に切れた状態です(写真では少し見にくいかな・・・)

  6. 6

    大きなアジで中骨が太い時は、中骨を1/3と、さらに骨を細かくすれば安心です。

  7. 7

    ②~⑤(⑥)を行い、お好きなアジ料理を!!(今回はフライにしました)⇒南蛮漬け等、いろいろな料理に使用して下さい。

コツ・ポイント

難しく考えないで、ただ、「中骨を半分(or1/3)に切断する」という考えで、包丁で中骨を切って下さい。
小さなお子さんに食べさす時は⑥の作業を行った方が安心です。
わが子(2歳)に、今回のフライを食べさしましたが、骨を気にしなく食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つまりほ
つまりほ @cook_40035628
に公開
のらりくらりと人生を歩んでいます。家族の喜ぶ顔を見たく、皆さんのレシピで勉強中☆【愛知県連合・隊長♪】
もっと読む

似たレシピ