豚肉と白花豆のトマト煮

冷凍塩豚(レシピID:17508511)を使って、マイルドでコクのあるトマト煮ができました。普通のトマト煮より手間がかかるけど、それなりの理由があります。
このレシピの生い立ち
そういえば、トマト最近食べてなかったしなあ…とトマト料理熱がヒートアップ。いろんなトマト煮を作ってきましたが、冷凍塩豚で、ようやく納得するものができました。生のトマトもおすすめ。トマト缶で作る場合は、酸味に角があるので、蜂蜜を加えて要調整。
作り方
- 1
<前日の晩>
レシピID:17508511の冷凍塩豚を、解凍後ローリエとかぶるくらいの湯に入れ沸騰させ、弱火で15分(圧力鍋なら高圧5分)。スープごと豚肉を密閉容器で一晩冷蔵庫で保存。白花豆は、たっぷりの水に一晩浸してもどす。 - 2
<当日>
セロリとにんじんは乱切り、じゃがいもは4~6つに切る。
たまねぎはざっくりと大きめの一口大に切る。 - 3
浮いてきた豚肉の脂肪をとりのぞく。豚肉をスープから取り出して、1.5cm厚に切り、鍋に薄く油を引いて、きつね色になるまで鍋のふたで覆いながらこんがりと焼く。脂が大量ににじみ出るので、その都度、皿にとりわける。(脂がはねて危険なため)
- 4
一旦肉を取り出し、同じ鍋で野菜をいためる。脂が全体に回ったら、肉を戻し、白花豆を加え、ごく弱火でふたをして、10分ほど蒸し煮にする。
- 5
トマトを加えて、ひたひたになるまで3のスープを加える。中火にかけてあくをとり、豆がやわらかくなるまで煮込む。圧力鍋なら高圧5分。
- 6
はちみつ、塩、こしょうを加えて味を調える。ゆでて塩コショウしたマカロニと、彩りのしろ菜でランチプレートに。
コツ・ポイント
▼脂は、ラードとしてチャーハンなどに再利用可能。▼トマトと冷凍塩豚のスープで煮込むので、味がマイルドに。▼あまった3のスープも、冷凍してスープストックに。そのままでもおいしい!▼にんにくは入れない!▼4の蒸し煮で野菜の甘みを引き出します。▼煮込む前に豚肉に焼き目をつけることで香ばしさをプラス、脂分をカット。
似たレシピ
-
-
余り肉・ソーセージで白花豆のトマト煮込み 余り肉・ソーセージで白花豆のトマト煮込み
余ったベーコン・チョリソ・サラミ・ソーセージなどをまとめて美味しい一皿に♡ポルトガルのフェイジョアーダ風の煮込み料理♪ vegeange -
豚バラで☆ナスとジャガイモのトマト煮 豚バラで☆ナスとジャガイモのトマト煮
2015年10月11日話題入り感謝♡豚バラで?トマト煮?こくとうま味たっぷりのトマト煮になりました!予想外の美味しさ♪ キンキンちゃん -
-
-
-
-
-