お気楽天然酵母パン♪リュスティック風

捏ねなし&成形なし&温度管理なしのお気楽天然酵母パン第2弾!!「簡単!お気楽!マイペース天然酵母パン」と同じ生地ですが焼き方を変えればリュスティック(風)です。内層はもっちりで外はパリッと・・簡単なのにほんっとにおいしいです。
このレシピの生い立ち
パンづくりは温度管理など結構手間がかかります。私はズボラなので序々に簡略化していくうちにこうなりました。見た目はぱっとしませんが、味は抜群です。毎回2人で1個完食です(笑)
お気楽天然酵母パン♪リュスティック風
捏ねなし&成形なし&温度管理なしのお気楽天然酵母パン第2弾!!「簡単!お気楽!マイペース天然酵母パン」と同じ生地ですが焼き方を変えればリュスティック(風)です。内層はもっちりで外はパリッと・・簡単なのにほんっとにおいしいです。
このレシピの生い立ち
パンづくりは温度管理など結構手間がかかります。私はズボラなので序々に簡略化していくうちにこうなりました。見た目はぱっとしませんが、味は抜群です。毎回2人で1個完食です(笑)
作り方
- 1
小麦粉、モルト、塩、砂糖を計りながらボールへ入れ、全体を軽く混ぜます 。そこへ酵母液を計りながら入れます。スプーンなどは清潔なものを使って下さい。できれば煮沸消毒を。
- 2
はしで混ぜます。この生地は水分多めなのですぐ混ざります。こねなくても大丈夫です
- 3
混ざったらビニール袋でボールごと覆います。あとは1次発酵が終わるまで放置します。
- 4
今日は暖かかったので朝仕込んだ生地が夕方には発酵して大きな気泡が見えていました。ここでパンチを入れました。
- 5
夜。また生地が網目状に発酵したので、明日の朝焼くことにします。バットにオーブンシートをしいてその上に生地をどかっとのせます。ビニール袋をかぶせてまた朝まで放置♪
- 6
朝生地がまた大きくなってました。オーブンを250℃に余熱します。生地がとてもやわらかいので無理にクープを入れる必要はありません。
- 7
余熱が終わったオーブンへ生地を入れ、240℃に合わせてスチームで 15~20分焼きます。オーブンによって加減して下さい。
- 8
コツ・ポイント
材料を混ぜるだけであとは放置です。いつ焼けるかは酵母次第なのでこの時に食べる!!と決めずに発酵が終わったら焼こうくらいに気長に待って下さい。春になって急に暖かくなったのか今回1日で焼けてしまいました。明日か明後日と思っていたので誤算でしたが。。
似たレシピ
-
簡単!お気楽!マイペース天然酵母パン 簡単!お気楽!マイペース天然酵母パン
手間がかかるパン作りでも天然酵母なら気楽に作れるんです!食べる時間を計算して仕込むのではなく、空いた時間に仕込み、発酵が終了したら焼けばいいやという感覚で。捏ねなくていいし、成形の手間も省き一度に大きく焼きました。 ゆぱさま -
-
-
-
天然酵母の全粒粉チーズパン(HB) 天然酵母の全粒粉チーズパン(HB)
全粒粉と上新粉を混ぜ込んだ生地に、プロセスチーズを入れました。もちもち香ばしいスティックパンです。生地はホームベーカリで作り、手で成形してオーブンで焼きました。 おまめさん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ