ホントに5分!?ほうれん草のおひたし

ちょっぱや~で出来て洗い物なしです。でも、私はジップロック洗ってまた使うけどね・・・。
このレシピの生い立ち
私が住んでいる台湾は、水道水が直接飲めないので水道水をRO膜を通した水を使っています。水を使っていると水圧が徐々に下がってきてで水が出なくなるので、できるだけ水を使わなくていいようにと思い立ちました。みんなレンジでほうれん草のおひたしを作っていると思いますが、ラップじゃなくてジップロックを使えば、洗い物なしでおひたしができます。しかもそのまま保存もできるし、便利です。って、皆もうやってるて!?
ホントに5分!?ほうれん草のおひたし
ちょっぱや~で出来て洗い物なしです。でも、私はジップロック洗ってまた使うけどね・・・。
このレシピの生い立ち
私が住んでいる台湾は、水道水が直接飲めないので水道水をRO膜を通した水を使っています。水を使っていると水圧が徐々に下がってきてで水が出なくなるので、できるだけ水を使わなくていいようにと思い立ちました。みんなレンジでほうれん草のおひたしを作っていると思いますが、ラップじゃなくてジップロックを使えば、洗い物なしでおひたしができます。しかもそのまま保存もできるし、便利です。って、皆もうやってるて!?
作り方
- 1
ほうれん草を洗って半分に切り、ジップロックに入れて電子レンジ(1000w)で1分30秒加熱する。
- 2
加熱が終わったら、ほうれん草の色止めと、灰汁だしの為にジップロックに直接水道水を入れてほうれん草をもむ。ジップロックの口の部分を軽く握ってひっくり返し水を切る。これをもう一度繰り返す。さらにほうれん草をジップロックの上からしぼる。
- 3
ほうれん草をジップロックから取り出し、適当な大きさに切りそろえる。ジップロックに醤油・ゴマ・砂糖・出汁を加え切ったほうれん草を加え、ジップロックの口を閉じて和える。
- 4
コツ・ポイント
★ 調味料とほうれん草を混ぜ合わせるときは、ジップロックに空気を入れて膨らませてからフルフルポテトのようにして混ぜると混ぜやすいです。 ★ ほうれん草の加熱時間は電子レンジが500Wなら3分、600Wなら2分30秒を目安にしてください。 ★ ほうれん草の水気は良く切ってくださいね。★ 出汁は、みそ汁の味噌入れる前のをちょいと拝借する程度で良いかと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【基本】ほうれん草のおひたし、簡単5分 【基本】ほうれん草のおひたし、簡単5分
お砂糖入りでコク旨なおひたし、大人も子どもも楽しめる味です。人気検索 第1位、話題入り、プレミアム献立掲載、感謝☆ 食は人生なり
その他のレシピ