大好評の具沢山、すき焼きうどん

日本人の友達にも、外人の友達や親戚にも大好評のすき焼きのレシピにうどんを加えてみました。これを作ると何度もリクエストがきます。
このレシピの生い立ち
家で外人の友達を呼んですき焼きパティーをしたら大好評だったので、何度か他の友達や親戚が来た時もしてみました。そして、今でもパーティーに来た人達から「またあのすき焼きが食べたい。」と言ってもらえるので嬉しいです。
キノコ類や生卵の嫌いだった人達も食べられました。
大好評の具沢山、すき焼きうどん
日本人の友達にも、外人の友達や親戚にも大好評のすき焼きのレシピにうどんを加えてみました。これを作ると何度もリクエストがきます。
このレシピの生い立ち
家で外人の友達を呼んですき焼きパティーをしたら大好評だったので、何度か他の友達や親戚が来た時もしてみました。そして、今でもパーティーに来た人達から「またあのすき焼きが食べたい。」と言ってもらえるので嬉しいです。
キノコ類や生卵の嫌いだった人達も食べられました。
作り方
- 1
鍋にたっぷり水を入れてうどんを茹でる為の湯を沸かす。
- 2
鍋で材料の☆を全て合わせて煮立てる。
- 3
牛肉は1/3の大きさに切る。5cmくらいの長さ。
- 4
白菜は横に1cmくらいの幅で切る。わけぎは5cmくらいの長さで、エノキは半分の長さに切る。玉ねぎと椎茸は2~3mmの薄切りにする。豆腐は縦に6等分する。
- 5
鍋または深めのフライパンに2のつゆを分量の半分弱入れる。その中に玉ねぎと牛肉を入れて中火で少し煮る。
- 6
5に残りの野菜と豆腐を全部入れて、中火のまま少し煮詰める。
- 7
1の鍋にうどんを入れて茹で始める。
- 8
野菜が全部煮えたら、その上に卵を落としてフタをする。1~2分でフタを開けてみて卵の白身が白くなる程度まで火を通す。黄身にはなるべく火が通らないように。
- 9
どんぶりに2の残りのつゆを入れる。どんぶりに3分の1くらいのつゆがあればよい。
- 10
9に茹で上がったうどんを入れる、その上に8の具と汁を入れたら出来上がり。
コツ・ポイント
すき焼きとうどんてとても相性がいいですよね。だから、一味や七味を掛けても美味しいです。
卵は面倒であれば、すき焼きを盛り付けしてから、その上に生卵を落としてもよいです。
似たレシピ
その他のレシピ