松前漬け

Snowさん
Snowさん @cook_40037115

甘さ控えめです。お好みでみりんを増やしてもOKです。
このレシピの生い立ち
お正月に使った残りの数の子を使って作りました

松前漬け

甘さ控えめです。お好みでみりんを増やしてもOKです。
このレシピの生い立ち
お正月に使った残りの数の子を使って作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめ 1/2枚
  2. 日高昆布 30センチぐらい
  3. 数の子 好みの量
  4. 鷹の爪 1/2本
  5. みりん 1/3カップ強
  6. 白醤油 1/3カップ
  7. 1/2カップ
  8. かつおぶし ひとつかみ

作り方

  1. 1

    昆布はお酒でふいてキッチンハサミでほそく切り、よく揉む。スルメは中央の固い部分と足を除いて、昆布同様にする。

  2. 2

    鷹の爪は種をとって輪切りにする

  3. 3

    小鍋に酒を入れて煮きり、かつおぶしを入れて火をとめて、漉す。
    みりんを加えてさます。

  4. 4

    昆布とスルメと鷹の爪にかけて混ぜ 常温でしばらく置き 醤油を加えて一日放置する

  5. 5

    数の子は水を入れたボールで水を替えながら軽く塩気が残る程度に塩抜きをする
    薄皮は歯ブラシをつかって取り除く

  6. 6

    数の子を加え、時々かるく混ぜながら数日冷蔵にいれておく。
    昆布からねばりがでてきて味がなじんだらできあがりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Snowさん
Snowさん @cook_40037115
に公開
料理はまだ初心者です。すこしづつ上達していけたらなぁと思います。
もっと読む

似たレシピ