牛乳パックで和風テリーヌ

みっぷる
みっぷる @cook_40023460

 作り方はとっても簡単!夏のおもてなしの一品になりそうです。
このレシピの生い立ち
 娘が幼稚園の工作に牛乳パックの上の部分をもって行かなければいけなくて、のこった10cm高さの牛乳パックの再利用で作りました。今回はフードプロセッサーを使ったので短時間で調理ができ、チンしてる間にもう一品できました。

牛乳パックで和風テリーヌ

 作り方はとっても簡単!夏のおもてなしの一品になりそうです。
このレシピの生い立ち
 娘が幼稚園の工作に牛乳パックの上の部分をもって行かなければいけなくて、のこった10cm高さの牛乳パックの再利用で作りました。今回はフードプロセッサーを使ったので短時間で調理ができ、チンしてる間にもう一品できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とりひき肉 200g
  2. 絹ごし豆腐 3分の1丁
  3. 玉葱 4分の1個
  4. 人参 1本
  5. 生姜 1かけ
  6. アスパラ 3本
  7. ハーブソルト 少々
  8. ごま 少々
  9. 追いがつお節つゆ 55㏄
  10. ゼラチン 3g
  11. 80㏄
  12. 牛乳パック底から10cm角

作り方

  1. 1

     水、追いがつお節つゆ50㏄、ゼラチンを鍋に入れて温め、ゼラチンが溶けたらタッパーにいれて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めます。

  2. 2

     人参は厚めに型抜きをして高さが牛乳パックの高さくらいになるまで型抜きをして、茹でておく。アスパラも牛乳パックの高さで切って茹でておく。 

  3. 3

     型抜きで余った人参、玉葱、生姜、をフードプロセッサーで細かくしたら、とりひき肉、豆腐、つゆ5㏄、ハーブソルト、ごま油をいれてよく混ぜ合わせ、用意しておいた牛乳パックに種を入れ、茹でておいた人参、アスパラを押し込むようにいれる。

  4. 4

     3を600Wで7分レンジにかけて冷ます。 よく冷ましたら好みの大きさに切り盛り付けして、1で冷ましておいたゼリーをフォークで細かくしたらテリーヌの横にもりつける。 

  5. 5

コツ・ポイント

 レンジに入れるとき汁が少しでるので、お皿を敷いてから牛乳パックをチンすれば汚れません。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっぷる
みっぷる @cook_40023460
に公開
 思春期真っ只中の子供達と主人の4人暮らしです。趣味は  庭の花たちのお世話、 アクセサリーも製作中料理もちょこっと頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ