【豚ひき肉と大葉、黒豆で】テリーヌ

パーティーに。一見難しそうに見えるのに実は簡単、しかもパーティー前日に作るので当日がラク!持ち寄りパーティーにも!
このレシピの生い立ち
わが家の豚ひき肉と青じそのハンバーグを冷やして食べる料理にしたくて。甘みのあるハンバーグソースの代わりに、何で甘みをつけたら良いか悩んでいる時、スーパーで黒豆煮(甘煮)を見つけ、「これだ!」と思いました。家族が「黒豆の甘みがいい♪」って。
【豚ひき肉と大葉、黒豆で】テリーヌ
パーティーに。一見難しそうに見えるのに実は簡単、しかもパーティー前日に作るので当日がラク!持ち寄りパーティーにも!
このレシピの生い立ち
わが家の豚ひき肉と青じそのハンバーグを冷やして食べる料理にしたくて。甘みのあるハンバーグソースの代わりに、何で甘みをつけたら良いか悩んでいる時、スーパーで黒豆煮(甘煮)を見つけ、「これだ!」と思いました。家族が「黒豆の甘みがいい♪」って。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにする。オリーブ油をひいたフライパンに入れて、きつね色になるまで弱火でじっくりと炒める。
- 2
大葉とショウガをみじん切りにする。
- 3
冷ました玉ねぎ、ひき肉、たまご、パン粉、薄力粉、塩をボウルに入れて、しっかりとこねる。
- 4
大葉とショウガを加え、さらにこねる。
- 5
煮豆の汁気をキッチンペーパーなどで取り、ボウルに加え、煮豆をつぶさないように軽く混ぜる。
- 6
オリーブ油を塗った型に5の生地を詰める。表面から見える煮豆は軽く指で押して、生地の中に入れる。
- 7
型にきれいに詰めることができました。
- 8
アルミ箔でふたをする。
- 9
オーブンの天板に水をはり、180度のオーブンで1時間程度焼いて中まで火を通す。
- 10
アルミ箔をはずし、ラップをする。
- 11
焼き上がった生地に重しをのせると、生地がしっかりとしまる。生地が冷めたら型から取りだし、ラップにつつんで冷蔵庫に入れる。
- 12
焼いた翌日に食べます。持ち寄りパーティーに、ラッピングして持って行くのもおすすめ。(保冷してください。)
コツ・ポイント
手順こそ多いですが、作業の内容はとても簡単です。コツやポイントはありません。
似たレシピ
-
-
ちょっと豪華に見えるかも!鮭のテリーヌ♪ ちょっと豪華に見えるかも!鮭のテリーヌ♪
作るのが難しそう!な、テリーヌですが実はFP又はミキサーで混ぜて、後はレンジにお任せの簡単料理です♪是非試してみてね☆ まみむーにぃ -
かぼちゃと黒豆のテリーヌ わさびソース かぼちゃと黒豆のテリーヌ わさびソース
冷やして固めるだけなのでとても簡単。前日につくっておけば当日は切るだけなので楽ちんです。わさびマヨが爽やか♪papiraki
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ