☆簡単☆めんたま焼き

おしりふりふり
おしりふりふり @cook_40033951

まるで目ん玉のような玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
実家の母が家族のお弁当によく作ってくれました。

☆簡単☆めんたま焼き

まるで目ん玉のような玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
実家の母が家族のお弁当によく作ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. 明太子たらこ 1腹
  3. 海苔 全形の1/4
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    明太子(たらこ)は縦に半分に切り、海苔で巻く。

  2. 2

    卵はときほぐし、砂糖と塩こしょうで味付けする。

  3. 3

    玉子焼きを作る要領で、1を中心にして巻いていく。できあがり。カットしてどうぞ。

コツ・ポイント

お弁当に入れても見た目が面白くて彩りもよくオススメです。

お子さんが食べられる場合は、たらこがいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おしりふりふり
おしりふりふり @cook_40033951
に公開
変なハンドルネームでごめんなさい^^;NHKの「おかあさんといっしょ」の歌、『おしりフリフリ』が大好きなので、それが由来です。大学生と高校生の姉妹の母です。長女が幼稚園に通っていたときは、毎日キャラ弁作ってました。給食にお世話になるようになってからは、行事の時などリクエストがあるときにたま~に作る程度になりました。長女が大学生になり、自分でお弁当を作ってます。楽になりました^^
もっと読む

似たレシピ