アジのみりん干し

まひぼう
まひぼう @cook_40042718

自分で作ると、より一層美味しく感じます!
このレシピの生い立ち
一度作ってみたかったので、思い切ってやってみました。

アジのみりん干し

自分で作ると、より一層美味しく感じます!
このレシピの生い立ち
一度作ってみたかったので、思い切ってやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ 2尾
  2. みりん 70cc
  3. 醤油 70cc
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. ごま お好みの量
  6. 1リットル
  7. ★塩 30g

作り方

  1. 1

    アジの開きを作る。
    (お店で開いてもらってきてもいいです)

  2. 2

    開けたら、★の水と塩で3%食塩水を作り、これで魚をよく洗う。
    ※食塩水は、自分の洗いやすい量だけ作ってください。

  3. 3

    みりん、醤油、砂糖をあわせたつけ汁につけこむ。
    クッキングシートをかぶせておくと、乾燥しなくていいです。

  4. 4

    1~2時間(時間はお好み)経ったら、取り出し、余分なつけ汁をキッチンペーパーなどで軽く押さえてとる。

  5. 5

    身のほうにごまをふりかけ、洗濯ハンガーに干します。

  6. 6

    外に出す際は、周囲にカバーをかけると虫よけになります。
    ガーゼでもなんでもOK。今回はレーズの端切れです。

  7. 7

    これで一晩おけば、出来上がり。

コツ・ポイント

食塩水で洗うと魚のうまみが逃げないそうです。
魚をつける際は、バット使用です。バットがなければ、大きめのお皿や底が平らなボール等でも代用OK。その際はつけ汁の量を変えて、魚がつかるように調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まひぼう
まひぼう @cook_40042718
に公開
食べるの好きなんですが、おかげで体重が・・・(汗)
もっと読む

似たレシピ