漁師風鯵丼(鯵の美味しい捌き方)

olive_nda @cook_40159352
鯵をより美味しく食べたい。行きついた先が頭を落とさず、はらわた処理もしないこの方法。刺身・なめろうなどにも応用できます。
このレシピの生い立ち
新鮮な鯵をよりシンプルに美味しく食べることを追求しているうちに、この捌き方と丼の組み合わせにたどりつきました。
漁師風鯵丼(鯵の美味しい捌き方)
鯵をより美味しく食べたい。行きついた先が頭を落とさず、はらわた処理もしないこの方法。刺身・なめろうなどにも応用できます。
このレシピの生い立ち
新鮮な鯵をよりシンプルに美味しく食べることを追求しているうちに、この捌き方と丼の組み合わせにたどりつきました。
作り方
- 1
鯵をさばきます。
最初に皮に切れ目を入れ皮を引きます。 - 2
中骨に沿ってゆっくりと丁寧におろしていきます。
- 3
こんな感じで頭もはらわたにも包丁を入れないので、水洗いも不要で鯵の旨みを活かすことができます。
- 4
側線に沿って中骨の処理をします。処理後は次の図になります。
*中骨は、トゲ抜きでとってもOK! - 5
中骨を丁寧に取ります。取るとこんな感じのサクになります。
- 6
盛り付けは、4分の1ずつ皮の側と骨の側交互にするとキレイに盛り付けられます。生姜をのせて完成。
コツ・ポイント
鯵のおろし方は色々ありますが、鯵のおいしさを求めると、頭やはらわたに包丁を入れない捌き方が一番だと思います。何度かやってみると意外に簡単です。
鯵も捌きたてが一番美味しいです!
*「キムニー直伝 鯵の捌き方」でYOU TUBEを参照
似たレシピ
-
-
-
★アジのたたき☆丼♡薬味とゴマ香る ★アジのたたき☆丼♡薬味とゴマ香る
新鮮なアジをGETしたらぜひ♪そのままでも、丼でもとまらない★定番薬味にゴマ風味をプラス。アジの3枚おろしの方法も記載。 草カワセミ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18368145