ちょい辛☆半熟味玉

toshi14
toshi14 @cook_40038026

酒飲みなお宅の保存食の決定版!
昼に作って夜には食べられます。そのまましっとり漬けても10日くらいは余裕でもちます♪
このレシピの生い立ち
地元の名物”玉こん”を煮るときのレシピを味玉風にアレンジして作りました。
鷹の爪がいい感じのアクセントで、なにより普通のより長持ちする…気がします(笑)

ちょい辛☆半熟味玉

酒飲みなお宅の保存食の決定版!
昼に作って夜には食べられます。そのまましっとり漬けても10日くらいは余裕でもちます♪
このレシピの生い立ち
地元の名物”玉こん”を煮るときのレシピを味玉風にアレンジして作りました。
鷹の爪がいい感じのアクセントで、なにより普通のより長持ちする…気がします(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 半熟卵 8個
  2. 漬けダレ
  3. 4カップ
  4. 醤油 1カップ
  5. 砂糖 大さじ1
  6. ダシの素(類状) 小さじ1
  7. スルメ下足 2本
  8. 鷹の爪(輪切り) 2本分程度

作り方

  1. 1

    お好みの固さで半熟卵を作ります。
    たくさんの方が掲載されているので参考にして下さい☆

  2. 2

    漬けダレの材料を鍋に入れて沸騰させます。一煮立ちしたら火を止め冷まして下さい。

  3. 3

    殻を剥いた卵を保存容器に入れ、荒熱をとった漬けダレを流し入れます。
    完熟卵で作る場合は熱いまま入れてもokです♪

  4. 4

    密封させて冷蔵庫に入れて保管しましょう。
    卵のサイズや量によって漬けダレの分量を調整して下さい。

  5. 5

    甘みが少ない辛口に仕上がるのでビールのお供に抜群です♪

コツ・ポイント

写真はたしか4日目の味玉。黄身の芯まで味が染みてます♪
残った付けダレは一度沸騰させて注ぎ足しして次の卵を仕込みましょう☆
鷹の爪を多めに入れてますが、染みた卵が濃い味なのでそんなに辛く感じません。ババーンと入れちゃいましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toshi14
toshi14 @cook_40038026
に公開
スイーツや酒の肴、今晩のおかず。。少しずつ載せていこうと思います♪ 見た目が無骨でも気にしないthe男の料理★
もっと読む

似たレシピ