簡単 ローストビーフ

さくらとちゅーりっぷ
さくらとちゅーりっぷ @cook_40036961

意外と簡単にできました。
おもてなしにも使えそうです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自分なりにアレンジしてみました。

簡単 ローストビーフ

意外と簡単にできました。
おもてなしにも使えそうです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自分なりにアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロースかたまり
  2. 酒(日本酒、ワインなど) 50CC
  3. 塩、こしょう、 適量
  4. ガーリックパウダー 適量

作り方

  1. 1

    お肉のかたまりの表面に塩、こしょう、ガーリックパウダーをすりこみ、15分程度そのまま。

  2. 2

    1と酒をビニール袋に入れて、酒をお肉になじませます。向きを変えながら30分程度置きます。

  3. 3

    オーブンは180度に加熱しておきます。

  4. 4

    フライパンを加熱して、2のお肉の表面を焼きます。
    ほんとに表面に焼き目をつける感じで☆

  5. 5

    天板にアルミホイルを乗せ、ホイルの上に4のお肉を乗せます。お肉の表面が乾かないように、全体をアルミホイルで包みます。

  6. 6

    温めておいたオーブンで焼きます。
    この写真の時はお肉1kgで40分加熱しました。(20分+20分)

  7. 7

    お肉の大きさによって、時間は加減してください。

  8. 8

    金串を上から下まで通して、火の通りを見ます。刺した金串の中央部分が温かかったら、中まで加熱されています。

  9. 9

    オーブンから出して、荒熱をとります。(ホイルはそのまま)
    荒熱が取れたら、ビニール袋等に入れて、中まで冷ます。

  10. 10

    冷蔵庫に入れてもOK。完全に冷めたら出来上がり。
    ホイルに溜まっている肉汁を使って、ソースを作ります。

  11. 11

    肉汁30cc程度に赤ワインを同量、塩、こしょう、しょう油小さじ1程度入れて、少々煮詰めます。

  12. 12

    お肉は食べるときにスライスします。11のソースをかけて召し上がれ♪
    粒マスタードやわさびなどお好みで。

コツ・ポイント

ソースはあくまでも参考です。
玉ねぎとシメジできのこソースなどもおいしいと思います。
簡単ですが、時間は少々かかります。
完全に冷めてからホイルをはがすのがポイントです。乾燥せず、しっとりジューシーでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらとちゅーりっぷ
に公開
若いころ(>。<)栄養士をしていました。今はどっぷり主婦です。かんたん、美味しいがコンセプト。
もっと読む

似たレシピ