粉ミルクぱん(改良中)

しろくろたん
しろくろたん @cook_40047037

大量に余った粉ミルク消費レシピ。
 シンプルな材料で離乳食専用に作りました。
 自家製酵母の安心なパンです。
このレシピの生い立ち
 うちは完母。なので粉ミルクが1缶まるまるあります。ベビは母乳好きなので、離乳食に使ってみることにしました。

粉ミルクぱん(改良中)

大量に余った粉ミルク消費レシピ。
 シンプルな材料で離乳食専用に作りました。
 自家製酵母の安心なパンです。
このレシピの生い立ち
 うちは完母。なので粉ミルクが1缶まるまるあります。ベビは母乳好きなので、離乳食に使ってみることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 120g
  2. 自家製酵母の中種 60g
  3. 粉ミルク(溶かした) 75cc位~
  4. 砂糖(お好みで)(無くてもいい) 少々
  5. 溶き卵マーガリン(お好みで)        (無くてもいい) 少々

作り方

  1. 1

    人肌の溶いた粉ミルク、中種、砂糖、強力粉を、ひとまとまりになるまで混ぜる。
    (様子見て、粉ミルクは足してください。)

  2. 2

    まとまったら、打ち粉をした台の上で3分位擦りつけるように手のひらで伸ばし、3分位端を持って反対の端を台に叩きつける。を、4,5回繰り返す。

  3. 3

    丸めてひとまとまりにし、ボールに入れて濡れ布巾をし、室温で1次発酵。2、3倍位に膨らむまで放置。
    (室温によりますが、4H前後かな?)

  4. 4

    4分割にして丸め台の上に置き、濡れ布巾して
    10~15分ベンチタイム。

  5. 5

    手のひらくらいの大きさに三角に伸ばして細い脳から巻く。 巻いた四個をバウンド型か牛乳パックに入れる。 ラップ、濡れ布巾して2次発酵。(だいたい1~2H。パンとパンの間の隙間がなくなる位まで膨らむ)

  6. 6

    170度余熱で40分。出来上がり。

  7. 7

コツ・ポイント

 粉ミルクは甘いので砂糖は気持ち程度で大丈夫。今回はマーガリンなしで、溶き卵を少し入れましたが、どちらもなくても十分おいしいです。 今回は自家製酵母使用しましたが、ドライイーストでも出来そうですね。 こんがり焼けた部分は、ママが食べても美味しい。大人用や離乳食のつくねやハンバーグに混ぜて使ってみても。出来たら乾燥しないようにね。冷凍しても大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろくろたん
しろくろたん @cook_40047037
に公開
H18生まれ、20生まれ、R3生まれのママです。 簡単・安い・材料少ない料理ばかり好んで作ります。 ケーキにはまってます。でも、ほとんど自分で食べちゃうのがヤバイ! 愛情が一番の調味料と信じて頑張ります!
もっと読む

似たレシピ