いろんな野菜たっぷり!ミートソース

ミートソースというか、野菜ソースみたくなってます。結構野菜の歯ごたえも残っていたりする、自己流?!ミートソース。
このレシピの生い立ち
昔、付き合っていた彼のお母さんが一人暮らしの息子のために、野菜不足を解消するため(勝手に解釈)に作って冷凍して送ってきていた代物?!をふざけて『ママ特製ミートソース』と言って一緒に食べた時の思いでを再現・・・といっても、野菜が細かくゴロゴロ入っていて、ミートソースっていうかなんていうか・・・と思ったことが一番印象的だったけど、とてもおいしかった思いでがあるので、こちらも勝手にレシピしてみました。
いろんな野菜たっぷり!ミートソース
ミートソースというか、野菜ソースみたくなってます。結構野菜の歯ごたえも残っていたりする、自己流?!ミートソース。
このレシピの生い立ち
昔、付き合っていた彼のお母さんが一人暮らしの息子のために、野菜不足を解消するため(勝手に解釈)に作って冷凍して送ってきていた代物?!をふざけて『ママ特製ミートソース』と言って一緒に食べた時の思いでを再現・・・といっても、野菜が細かくゴロゴロ入っていて、ミートソースっていうかなんていうか・・・と思ったことが一番印象的だったけど、とてもおいしかった思いでがあるので、こちらも勝手にレシピしてみました。
作り方
- 1
野菜を全てみじん切りにする。上記に書いた以外の野菜が入ってもいいと思います。(なす、ピーマンなど)
- 2
ニンニクを鍋に入れ、(好みで鷹の爪)オリーブオイルを入れて火にかける。香りが立ってきたら、玉葱を入れてしんなりするまで炒めます。
- 3
次に挽肉を入れて炒め、順に人参、セロリを炒め、最後に残りの野菜を全部入れる。全体的にしんなりと火が通ってきたらトマト缶を入れて混ぜ合わせ、ローリエ、ナツメグ、白胡椒を入れて強火で少し煮る。オレガノ、バジルもこの時入れる。
- 4
グツグツと少し煮だってきたら、赤ワインを入れて少し煮つめ、全体的にグツグツと言ってきたら弱火にして煮詰めて行く。赤ワインを入れた時は鍋の蓋をしないでアルコールを飛ばすように。
- 5
塩を入れて味を整えていく。もし、味が少し足りない感じがしたら、ブイヨンを少し入れてさらに味を整える。
- 6
食べる時は、フライパンに適量を入れて火を通し、湯で揚げたパスタを入れて絡める。その時にオリーブオイルとパルメザンチーズを入れるとさらに味に濃くが出ておいしくなります。
パセリを上からかける。
コツ・ポイント
具材をひたすらみじん切りするのは大変だけど、野菜の食感を残した感じにするのがおいしいと思ってます。挽肉もなくてもいいかな〜って思うけど、やっぱり入っていると味に濃くがでます。
水分を少し残す程度まで煮込んで、湯で揚げたパスタにフライパンでサッと炒めて具を絡め、オリーブオイルとできればパルメザンを削って和えるとさらにおいしさがアップします♪
似たレシピ
-
野菜たっぷり!うちのミートソース 野菜たっぷり!うちのミートソース
ミートソースですが、野菜がたっぷり入るのが我が家流です。野菜のうまみであっさりですがしっかり美味しいミートソースです。 レストランY -
-
-
-
-
-
-
-
-
おうちで作る!お野菜たっぷりミートソース おうちで作る!お野菜たっぷりミートソース
市販のよりも、レストランのにも負けない手作りミートソース♪ セロリ丸ごと1本!他にもたくさんお野菜入れちゃいましょう♪♪ mayufkri -
-
その他のレシピ