落ち着く味~すき昆布の煮物
すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。
コツ・ポイント
酢を入れることで、昆布が柔らかくなります。あまり煮すぎない方が、磯の香りが残ります。
この量で2人だと、4食分ぐらいはあります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17547845
すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。
すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。
すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。
すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。
すき昆布は水に10分ほど漬け、ゴミを除いて水気を切る。
漬けている間に、にんじん、しいたけ、油揚げなど具を刻む。にんじんは火が通りやすいように小さく薄く。
①②を油で炒め、水で煮る。砂糖、みりん、酒、しょうゆ、だしの素を順次入れる。最後に酢を。
中火で15分ぐらいで出来上がり。
酢を入れることで、昆布が柔らかくなります。あまり煮すぎない方が、磯の香りが残ります。
この量で2人だと、4食分ぐらいはあります。
コピーしました!
その他のレシピ