落ち着く味~すき昆布の煮物

幾太郎
幾太郎 @cook_40047795

すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。

落ち着く味~すき昆布の煮物

すき昆布をいただいたので、実家の味を思い出して作りました。覚書。
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. すき昆布 2分の1枚
  2. 500CC
  3. しょうゆ 8分の1カップ
  4. 砂糖 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. サラダ油 大さじ1
  8. だしのもと 小さじ1
  9. 大さじ1
  10. にんじんしいたけ油揚げ,ちくわなど 適量

作り方

  1. 1

    すき昆布は水に10分ほど漬け、ゴミを除いて水気を切る。

  2. 2

    漬けている間に、にんじん、しいたけ、油揚げなど具を刻む。にんじんは火が通りやすいように小さく薄く。

  3. 3

    ①②を油で炒め、水で煮る。砂糖、みりん、酒、しょうゆ、だしの素を順次入れる。最後に酢を。

  4. 4

    中火で15分ぐらいで出来上がり。

コツ・ポイント

酢を入れることで、昆布が柔らかくなります。あまり煮すぎない方が、磯の香りが残ります。
この量で2人だと、4食分ぐらいはあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幾太郎
幾太郎 @cook_40047795
に公開
二児の母です。体と地球にやさしい料理を目指して、お肉を使わないようになり、キッチンもリニューアルいたしました。もっともつくれぽをいただいていたり、フォルダIN・印刷もしていただいているので、以前のお肉レシピもそのまま掲載しています。どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ