浅蜊と菜の花のパスタ

菜の花を加えたボンゴレです。じんわりじんわり美味しいパスタです。
このレシピの生い立ち
今回は菜の花を加えました。菜の花と浅蜊の滋味は同じ系列なので足し算の発想で生まれたレシピです。ビールなどのお酒には良くあいます。旨味が過剰と感じる人はレモン汁や鷹の爪を入れてもOKだし、日本酒を白ワインに代えるのも可。
浅蜊と菜の花のパスタ
菜の花を加えたボンゴレです。じんわりじんわり美味しいパスタです。
このレシピの生い立ち
今回は菜の花を加えました。菜の花と浅蜊の滋味は同じ系列なので足し算の発想で生まれたレシピです。ビールなどのお酒には良くあいます。旨味が過剰と感じる人はレモン汁や鷹の爪を入れてもOKだし、日本酒を白ワインに代えるのも可。
作り方
- 1
★パスタを茹でる★たっぷりのお湯に塩を一掴み入れて沸騰させる。この程度の分量を茹でるのならくっつき防止のオイルは不要だよ。
- 2
★ソースを作る★みじん切りにしたにんにく、玉葱をオリーブオイルで炒める。香りが出てきたら、にんにくをいれて少し炒める。日本酒を振り入れて、フライパンに蓋をしましょう。
- 3
★ソースを作る★2浅蜊の蓋が開いたら、火を止める。飾りようにいくつか残して、殻と身をわける。食べやすくするのと、ソース乳化の際に殻が割れるのを防ぐ為の一手間です。
- 4
★あわせる★パスタが茹で上がる30秒前に鍋に菜の花を投入して一緒に茹でる。パスタは袋の表示の1分半前にあげて、3のフライパンに投入しましょ。
- 5
★あわせる2★パスタを入れたあと、オリーブオイルもまわし入れます。と、同時にフライパンを全力であおります。激しくシェイクする事でソースとオイルを乳化させるのが目的。
- 6
★しあげ★
ソースがどろっとしてきたら、一本つるっと味見して、絡まりが悪ければオイル、味がぼんやりしていたら塩、お好みでレモン汁等で微調整して仕上げ。
コツ・ポイント
★ボンゴレのコツ★パスタを入れた後、少しだけ煮る感覚で放置します。そうするとパスタがソースを吸って、残ったソースが少なければ少し茹で汁を足します。浅蜊から出るジュースの量もパスタの保存状態もケースバイケースなので、いつも同じように作らないのが一番のコツです。
似たレシピ
その他のレシピ