おふくろの味☆ふきと身欠きニシンの煮物
小さい頃から、うちの食卓には必ずありました。
冬も冷凍しておいて食べるくらいです。
このレシピの生い立ち
信州の味。
作り方
- 1
にしんは食べやすい大きさに切り、おろしショウガを入れたぬるま湯につけておく。
- 2
ふきはたっぷりの熱湯で固めに茹でる。
水にとってアクを抜き、4cm長さに切る。 - 3
鍋に●を入れて火にかけ、煮立ったら、水気をきったニシンとふきを入れる。
落としぶたをして中火で煮汁を染みこませる。
コツ・ポイント
ニシンとふきの下ごしらえはそれぞれしっかり。
おいしい煮物にするには。
似たレシピ
-
-
-
サバ缶でラクラク☆蕗の醤油煮〈春の薬膳〉 サバ缶でラクラク☆蕗の醤油煮〈春の薬膳〉
蕗のような苦みのある春野菜は、冬の間活動が停止していた胃腸の働きを刺激し、身体に溜まった老廃物を排出する解毒作用あり☆ kupipu_rin
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17551293