食べる夏野菜チリソースdeポークソテー★

切ってしまえば後は炒めるだけ♪
超簡単、栄養満点の食べる野菜ソース♪
野菜嫌いも美味しく野菜摂取★
≪ポークソテー編≫
このレシピの生い立ち
お野菜たっぷりの食べるチリソース。冷蔵庫で余ってたお野菜の消費のために、見よう見真似でつくったのが生まれです。
トマト苦手な人でも食べれるようなトマトを感じさせない味付けにしました。
お子さんにも気に入られそうな、甘めのソースです。
食べる夏野菜チリソースdeポークソテー★
切ってしまえば後は炒めるだけ♪
超簡単、栄養満点の食べる野菜ソース♪
野菜嫌いも美味しく野菜摂取★
≪ポークソテー編≫
このレシピの生い立ち
お野菜たっぷりの食べるチリソース。冷蔵庫で余ってたお野菜の消費のために、見よう見真似でつくったのが生まれです。
トマト苦手な人でも食べれるようなトマトを感じさせない味付けにしました。
お子さんにも気に入られそうな、甘めのソースです。
作り方
- 1
≪飾り野菜の処理≫
レタス洗って、インゲンゆでて、カボチャチンして柔らかくして、さめたら冷蔵庫で待機。 - 2
≪カッティング編≫
ソースに投入するお野菜を細かく切っておく。0.5~1センチ角の角切り、人参はさらに細かく刻む。 - 3
≪トマト切り≫
プチトマトなら半分か1/4くらいに、トマトなら1,2センチくらいの角切りに。
だいたいで大丈夫です。 - 4
≪玉ねぎ切り≫
こちらもざっくりきる。
荒みじん切りでいかがでしょうか? - 5
≪ソース作り≫
オリーブオイルひいたフライパンを温め、みじん切りしたニンニクを加え弱火で香りがでる程度にいためる。 - 6
≪玉ねぎ投入≫
4に玉ねぎ投入★ - 7
しんなりするまでいためたら~★
- 8
≪お野菜投入≫
きっておいたお野菜全て投入★ - 9
しんなりしてきたら~★
- 10
≪トマト投入≫
トマトイン★ - 11
≪炒めの工程≫
さっと火をとおして、こんな感じに★
焦げないように弱火でいためる。 - 12
≪味付け≫
ここから●の材料順番にいれて、その都度軽く混ぜる。
お砂糖は初め小1いれて、味みて甘み少なかったら追加★ - 13
≪ソースの完成≫
しんなりいい感じ♪
味見て気に入ったらソース完成ナリ★
私はチリパウダーたっぷり20ふりくらいしたよ。 - 14
≪巨匠の登場≫
お肉を出してきて、包丁の裏でトントンたたく。 - 15
塩コショウで味つけしたら~♪
- 16
カッティング★
筋の部分も筋切りしておく。 - 17
お肉にそのまま小麦粉フリフリ★
まんべんなく小麦粉まぶす。 - 18
≪焼きの工程≫
オリーブオイル(もしくはサラダ油)ひいたフライパンをあたため、17のお肉投入~★ - 19
いい感じにヤキヤキ★
中まで火が通るように弱火~中火で焼いてね。
生は怖いよ。 - 20
≪盛り付け≫
お皿にレタス引いて、焼けた豚肉を並べる。
この辺は自由!レタスしかなくってもok★ - 21
≪ソース重ね≫
20の上に、冷めてたら再度温めなおししたソースをどばっと、大量に、満足できるレベルでかける。 - 22
自由においしそう~に飾りつけしたら~♪
完成なり♪
- 23
※ソースの温めなおしは、出来上がったソースを器にいれといて、豚肉焼けたら直ぐ、レンジでチンしてあっためても楽チンかも♪
- 24
※残ったソース。
ご飯やトーストにのせて、その上にチーズのせて、オーブンやトースターで軽く焼いたら超美味しいです。 - 25
※ソース冷凍保存可能。
コツ・ポイント
コツ。お野菜結構何入れても大丈夫なので冷蔵庫に余ってるお野菜(キャベツとかフルーツも)切って一緒に投入してみてね★
玉ねぎは初めにしんなりさせておいた方が甘みがでるよ。
お魚にもあうので、オーブン焼きやムニエルしたお魚にかけても美味しいよー
似たレシピ
-
・*★ポークソテー ジンジャーソース★* ・*★ポークソテー ジンジャーソース★*
ピリリと生姜のきいたソースで冷えた体をあっためませんか?ポークソテー♪キャベツも一緒にモリモリいこうポークソテー♪ ひとみしり -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ