カルシムたっぷり団子汁(すいとん風)

ききはは @cook_40042999
クーラーで冷えた夏の身体にも☆
木枯らし寒い冬にも☆
だしを取った煮干も一緒に食べちゃいましょう♪
即席団子です。
このレシピの生い立ち
食卓メニューが少ないときのお助けマン!
作り方
- 1
野菜類を切っておく。
- 2
煮干の頭と腹を取り、半分に割る。
(骨はお好みで) - 3
水を入れ、だしを取ると共に、煮干を柔らかくしておく。
- 4
小麦粉に塩少々を加えて溶いておく。
少しもったり感が残る程度。 - 5
鍋に水を入れ、
1の野菜を茹でる。 - 6
野菜が柔らかくなったら、3を加えてさらに一煮立ちさせる。
- 7
6に4を入れる。
スプーンですくい、ひとかたまりにして落とす。 - 8
団子がほぼ浮き上がってきたら、味噌を入れて味を整える。
コツ・ポイント
即席なので、煮干だしは簡単にしています。
小麦粉の種類はお好みで、強力粉や団子粉・すいとん粉など使い分けてください。
油揚げを入れると、甘みのあるお汁になります^^
似たレシピ
-
●大分名物●あったかだんご汁(すいとん) ●大分名物●あったかだんご汁(すいとん)
大分名物のだんご汁ですが、細長くした小麦粉のだんごを入れるので、すいとんと同じかな。具沢山で作れば、これ一品でバランスのとれた食事になります。残り野菜と小麦粉があればオッケー。 ちさぷー -
-
-
-
-
だんご汁(我が家のすいとん) だんご汁(我が家のすいとん)
ありあわせの野菜で作ったごま油風味のスープに、我が家特製の牛乳で溶いた団子を入れた、これ1皿で体ぽかぽか、お腹いっぱいの1品です。 わっふる -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17553648