豆腐と海苔の味噌汁(だしを取るver)

yumyum0618
yumyum0618 @cook_40048718

観光地で売っている地のりで、味噌汁を作りました カットワカメ感覚で作れます
だしを取ってから、具を煮るバージョン
このレシピの生い立ち
某TVの沖縄料理で見かけて、自分なりに作ってみました。
ここで使っている味噌こしは、取っての付いた小さな網の様な道具です。

豆腐と海苔の味噌汁(だしを取るver)

観光地で売っている地のりで、味噌汁を作りました カットワカメ感覚で作れます
だしを取ってから、具を煮るバージョン
このレシピの生い立ち
某TVの沖縄料理で見かけて、自分なりに作ってみました。
ここで使っている味噌こしは、取っての付いた小さな網の様な道具です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4,5人前
  1. 豆腐 1/2丁
  2. 海苔(焼きのりでないバラの) 適量
  3. 1リットル弱
  4. だし昆布 4㎝角数枚
  5. 鰹節 1~2つかみ
  6. 味噌 適量
  7. お好みで小口切りのネギ 少々

作り方

  1. 1

    今回はこれを使いました 海辺の観光地等で売っています

  2. 2

    ・昆布を水でざっと洗い、水と一緒に鍋に入れ、蓋をしないでごく弱火にかける(油が飛ぶ料理をする場合は蓋をして下さい)

  3. 3

    だしをとっている間に、他のおかずを作ります

  4. 4

    鍋の昆布の回りに泡がたくさん付いて、手をかざして熱くなって来ていたら、昆布を取り出し煮立てる

  5. 5

    だしの味を見る
    豆腐をさいの目に切る

  6. 6

    煮立ったら、豆腐と味噌こしに入れた鰹節を入れ、2,3分煮る
    だしが薄い場合は、鰹節を多めに

  7. 7

    鰹節を絞りながら取り出す
    味を見ながら味噌を溶かしいれる

  8. 8

    海苔を加え、柔らかくなったら、ネギを入れ、全体をかき混ぜる

  9. 9

    2012/07/10
    スマフォ、プレミアムサービス会員向け「太らない簡単こんだて」に紹介されました
    感謝致します♡

コツ・ポイント

◯海苔は、あおさ海苔(お土産で売っている)でもOKです。
◯地海苔は、そのまま使えるか確認してください。使えない場合は、水で戻してざっと洗い、絞ってから豆腐と同時に加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yumyum0618
yumyum0618 @cook_40048718
に公開
ヤムと呼んで下さい肉食洋食派の夫と超和食党の娘の献立に悩む日々です娘が社会人になりました(*´ω`*)好き…炭水化物、チーズ、甘いもの、玉ねぎ苦手…お酒、激辛、アクの強いもの諸事情により現在多忙。現役だった頃と仕様が変わって困惑中。いつかクックに復帰したいです。こんな私にれぽを下さる皆様、感謝です。m(_ _)m「魔女連」「鯖♡同盟」会員№25
もっと読む

似たレシピ