おばあちゃんの鶏五目 味ご飯

miimimihii @cook_40049101
具はお好みで季節のものに変えて・・・
基本的な味付けはこの分量。
鍋で煮込んだらあとは炊飯器で炊き込むだけです。
このレシピの生い立ち
昔おばあちゃんが作ってくれた私にとっては懐かしい実家の味を再現。 しっかり醤油味の鶏モモ肉がポイント。田舎の味ご飯です。
これからは私の味ご飯として家族に伝えていきたいです。
ありがとう!おばあちゃん。
おばあちゃんの鶏五目 味ご飯
具はお好みで季節のものに変えて・・・
基本的な味付けはこの分量。
鍋で煮込んだらあとは炊飯器で炊き込むだけです。
このレシピの生い立ち
昔おばあちゃんが作ってくれた私にとっては懐かしい実家の味を再現。 しっかり醤油味の鶏モモ肉がポイント。田舎の味ご飯です。
これからは私の味ご飯として家族に伝えていきたいです。
ありがとう!おばあちゃん。
作り方
- 1
米3合を洗ってざるに上げておく。
最初に洗米して程よく吸水しておかないと具沢山なので米に芯が残ります。 - 2
油揚げは油抜きをして、こんにゃくは下茹でをする。
具材をすべて小さく切る。具の種類・量は季節や好みで変更。 - 3
鶏肉に◆の材料を絡めて下味をつける。
- 4
タレごと鶏肉を軽く炒め火が通ったら、他の具材と塩を加えて煮る。
具材から水分が出れば水を加える必要は無し。 - 5
少し煮詰まったら火を止めて少し冷まして味を染み込ませる。粗熱が取れたら煮汁と具を分ける。
- 6
炊飯器に米3合と煮汁を全部入れて、炊飯器の3合分の水量に合わせる。
- 7
炊飯器の水量を合わせてから、煮汁をきっておいた具を入れて炊飯する。
- 8
写真をupして少しレシピを変更しました。2012/11/21
コツ・ポイント
炊飯器の炊飯メニューにもよりますが炊込み設定ができるなら炊込みモードで炊飯を。普通炊飯だと具材が多いので米に芯が残ることがあります。
写真のご飯にはごぼうが入っています。お好みの具材でアレンジできます。
似たレシピ
-
基本の炊き込みご飯~素材が活きる薄味~ 基本の炊き込みご飯~素材が活きる薄味~
我が家の基本の味付けです。具材は季節によって変わります。5分づき米使用なので茶色いですが、白米ならもっと上品な色なりますぷぅたんのママ
-
-
行楽弁当にいかが?簡単☆炊き込みごはん 行楽弁当にいかが?簡単☆炊き込みごはん
覚えやすい分量の調味料で、簡単にできる炊き込みごはん。しっかりした味付けです。具材はお好みで変えてもOK☆ ロイドライト:Mai -
-
-
-
-
-
-
-
めちゃうま☆シーチキンの炊き込みご飯 めちゃうま☆シーチキンの炊き込みご飯
シーチキン以外は家にあったものを入れて作ってます。なので野菜等の分量はお好みで増やしたり減らしたりして下さい。 Kumasan☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17555238