えびとアスパラガスのリゾット

yukoandk
yukoandk @cook_40049393

春らしいえびとアスパラガスのリゾットを、ミントとレモンで爽やかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
面倒くさいようだけど、実は単純作業です。数回チャレンジして、最後の水分の足し方のコツがわかれば、本格リゾットが簡単にできますよ。いろいろなバリエーション可能で、結構頻繁に食卓に登場してます。

えびとアスパラガスのリゾット

春らしいえびとアスパラガスのリゾットを、ミントとレモンで爽やかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
面倒くさいようだけど、実は単純作業です。数回チャレンジして、最後の水分の足し方のコツがわかれば、本格リゾットが簡単にできますよ。いろいろなバリエーション可能で、結構頻繁に食卓に登場してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分+
  1. アスパラガス 300g
  2. えび 400g
  3. 2カップ
  4. オリーブ 大さじ3
  5. たまねぎ みじん切り 1個分
  6. にんにく みじん切り 2かけ分
  7. 白ワイン ドライ 1カップ
  8. キンコンソメ 1個
  9. 6カップ+
  10. パルメザンチーズ 摩り下ろし 1/2カップ
  11. ミント あらみじん切り 大さじ2
  12. レモン 大さじ2
  13. レモン皮 摩り下ろし 少々
  14. ケッパー あれば 大さじ1
  15. 塩・こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    アスパラガスを1~2cmの長さに切る。鍋にチキンコンソメと湯を溶かし、弱火で保温しておく。極薄めで大丈夫ですよ。

  2. 2

    深めのフライパンか鍋に中火でオリーブオイルを熱し、えびを加えてさっと炒める。表面の色が変わったら、皿などに取り出しておく。油はそのまま鍋に。

  3. 3

    2)の鍋にたまねぎとにんにくを入れて炒め、しんなりしたら米を加える。1~2分混ぜながら米に油をなじませ、表面が透き通ってくるまで炒める。

  4. 4

    次に白ワインを加え、水気がほぼ吸収されるまで混ぜながら炒める。

  5. 5

    さらに1)のコンソメスープの1カップ分ぐらい(ひたひたまで)を加え、また水気がなくなるまで混ぜながら炒め煮にする。この手順を3~4回ぐらい繰り返す。

  6. 6

    米に少しだけ芯が残ってる時点で、もう一杯のコンソメスープ、アスパラガスとケッパーを加える。2)のえびも戻し入れ、アスパラガスがパリッと仕上がるまで火を通す。

  7. 7

    火から下ろし、パルメザンチーズ、ミント、レモンの汁を混ぜいれ、塩・こしょうで味を調える。

  8. 8

    器に盛り、お好みでパルメザンチーズ(分量外)とレモンの皮のすりおろしを振りかけて、すぐにいただきましょう。

コツ・ポイント

リゾット用に一般的なアーボリオ米の場合、米1に対して水分3の割合です。頻繁に混ぜながら煮ることによって、澱粉質が出てとろりとしたリゾットに仕上がります。日本の無洗米だと、水分も調理時間も、これより少なくてよいみたいです。最終的にはお好みのお米の硬さとスープの“ゆるさ”に仕上げてくださいね。えびは生でなければ2)の手順を省いて、6)でそのままほうり込みましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukoandk
yukoandk @cook_40049393
に公開
シアトル在住、大阪出身の食いしん坊です。
もっと読む

似たレシピ