アスパラとえびのリゾット

alicialici
alicialici @cook_40149977
イタリア

アスパラも今が旬の素材。パスタに飽きたら、ご飯ものということで今回はリゾット作りました~
このレシピの生い立ち
以前、主人から習ったリゾットにアレンジを加えました。旬のアスパラはソテーにすることが多かったので、前菜やメインのお供でなく、おもいっきりプリモ(第一の皿)にしました~

アスパラとえびのリゾット

アスパラも今が旬の素材。パスタに飽きたら、ご飯ものということで今回はリゾット作りました~
このレシピの生い立ち
以前、主人から習ったリゾットにアレンジを加えました。旬のアスパラはソテーにすることが多かったので、前菜やメインのお供でなく、おもいっきりプリモ(第一の皿)にしました~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. アスパラガス 4,5本
  2. 海老(中) 8個
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/3個
  4. 白ワイン おちょこ一杯
  5. コンソメの素 小さじ一杯
  6. お米 1合半
  7. お湯 適量
  8. 重曹(料理用) 適量
  9. 適量
  10. タコ 必要な分
  11. バター 20−30グラム
  12. パルミジャーノチーズ 適量
  13. オリーヴオイル 適量

作り方

  1. 1

    上の写真のようにアスパラをタコ糸で縛って、沸騰したお湯に重曹(料理用)、塩入れて茹でる。少し硬めに。茹で汁は残しておく。

  2. 2

    中くらいの鍋にオリーヴオイルをひき、殻を剥いて、えびを炒める。塩を少しかけて、火は半分ほど通す。

  3. 3

    2の鍋のえびを別に移して、同じ鍋にオイルを少し足して玉ねぎのみじん切りを炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ってきたら、生米を入れる。米は前もって洗ってよく水気を切ってください。

  5. 5

    4のお米をさっと炒め、白ワインをさっとかけて、アルコール分を飛ばします。火は中火で。

  6. 6

    お米を普通に炊く時と同じ量のお湯にコンソメを溶かし、塩小さじ1杯と一緒に鍋に入れます。

  7. 7

    沸騰したら、弱火にして、蓋をし、15分ほど炊きます。時々、かきまぜて水分が足りないようであれば、1のアスパラの茹で汁を

  8. 8

    少しずつ入れて、様子を見てください。

  9. 9

    アスパラを1センチほどに切ったもの、2のえびを鍋に入れ、蓋をして5分弱火で火を通します。

  10. 10

    お米の硬さを見て、ちょうどよければ、火を止め、バター、パルミジャーノチーズをいれて、余熱で溶かして出来上がり!

コツ・ポイント

えびもアスパラも事前に半分ほど火を通して、最後の5分で鍋に混ぜると素材の食感が生きてきておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
alicialici
alicialici @cook_40149977
に公開
イタリア
朝はエスプレッソで目を覚まして、毎日楽しく生きています。(笑)
もっと読む

似たレシピ