昭和レトロな味。ひき肉タップリオムレツ

ななまま
ななまま @cook_40035130

子供の頃からオムレツと言えばこれ!お肉も野菜も入ったご飯のおかずになるオムレツです。
このレシピの生い立ち
本当に小さい時から実家のオムレツはこれでした。今も作り続けています。固めに作ってお弁当に入れたり、サンドイッチの具にしたりします。

昭和レトロな味。ひき肉タップリオムレツ

子供の頃からオムレツと言えばこれ!お肉も野菜も入ったご飯のおかずになるオムレツです。
このレシピの生い立ち
本当に小さい時から実家のオムレツはこれでした。今も作り続けています。固めに作ってお弁当に入れたり、サンドイッチの具にしたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉子 5個
  2. 生クリーム又は牛乳 50cc
  3. 玉ねぎみじん切り 1/4個分
  4. にんじんみじん切り 1/4本分
  5. ピーマンのみじん切り 1個分
  6. 豚ひき肉又は合い挽き肉 100グラム
  7. 塩こしょう 少々
  8. サラダ油 一人前大さじ1

作り方

  1. 1

    まず具を作る。サラダ油を(分量外)大さじ1をフライパンに熱して、ひき肉をよくほぐしながら色が変わるまで炒める。野菜を全部入れて玉ねぎが透き通るまで炒めたら塩こしょうで味をつける。大きめのボールに入れて冷ましておく。

  2. 2

    具が冷めたら玉子と生クリームを入れてよくかき混ぜる。

  3. 3

    きれいにしたフライパンに油大さじ1を入れて良く熱したら、玉子液をお玉で焼く1.5杯分入れて半熟までかき混ぜる。フライパンの端に寄せて形付けたら、お皿にのせる。生野菜などを添えてチャップやソースをかけて食べる。

  4. 4

    サンドイッチにしてみました。ケチャップとソースを混ぜた物をオムレツにかけて挟みます。

コツ・ポイント

焼く時は油をよーく熱してください。ざっとかき混ぜたらフライパンの丸みで形作れば失敗ないです。もし失敗してもお皿に開けてペーパーなどで形を整えれば問題なし!鶏ひき肉で作ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななまま
ななまま @cook_40035130
に公開
                         趣味は料理と読書。本に夢中になって煮物こがしたり…。自然がいっぱいの東京片田舎で暮らしています。どうぞよろしくお願いします。つくれぽのお返事ができないシステムになった様でありがとうを伝えられず残念ですが、とってもとっても感謝しております♡
もっと読む

似たレシピ