初物!筍ご飯

久しぶりに行った遠いスーパーで、国内産筍を手頃な値段で見つけ、作ってみました。初物は美味しくて思わずお代わりしてしまいました。(^^ゞ
このレシピの生い立ち
だいぶ前からスーパーに並んでいた筍。でも、まだまだ手が出ないお値段。ところが、今日行ったスーパーはぬか付きで298円。思わず買ってしましました。茹でたり、ちょっと手間はかかりますが、初物は美味しいです。(*^_^*)
初物!筍ご飯
久しぶりに行った遠いスーパーで、国内産筍を手頃な値段で見つけ、作ってみました。初物は美味しくて思わずお代わりしてしまいました。(^^ゞ
このレシピの生い立ち
だいぶ前からスーパーに並んでいた筍。でも、まだまだ手が出ないお値段。ところが、今日行ったスーパーはぬか付きで298円。思わず買ってしましました。茹でたり、ちょっと手間はかかりますが、初物は美味しいです。(*^_^*)
作り方
- 1
たっぷりの水にぬか、唐辛子、筍を入れて火にかける。煮立ったら火を弱めて30分茹でて火を止めそのまま2時間ぐらい置く。
白米ともち米は混ぜて洗ってざるで水切りをしておく。 - 2
筍は、皮をむいてよく洗い穂先は残して(みそ汁用)薄切りにする。
人参もいちょう切りにし、油揚げは縦4等分に切ったものを細かく切る。
水にだしの素を入れ筍、人参、油揚げを煮る。
煮立ったら、酒、しょう油を加えて更に煮る。 - 3
煮汁が残るぐらいで火を止め、ざるで煮汁を濾す。
炊飯器に米を入れ、煮汁を加える。
水を5カップの線よりやや下まで加え、早炊きで炊く。 - 4
炊きあがったら、3の具を乗せて10分ぐらい蒸らす。
良く混ぜて器に盛り付け、木の芽を飾る。 - 5
2019.5.3
筍、鶏胸肉、油揚げを白だしで煮た煮汁と白だしを追加して炊きました。味わい深く炊き上がりました。
コツ・ポイント
もち米を加えると美味しく炊けます。いつもは、鶏肉を加えますが、加えなくてもさっぱりとして美味しかったです。
今回はおかずの肉じゃがに鶏もつを使いました。
似たレシピ
その他のレシピ