セロリが香る♪鶏から揚げの香味中華炒め

13th
13th @cook_40044487

鶏肉は柔らかく、野菜はシャキシャキ。香りが良くてご飯がすすむ簡単一品です。お店みたいな味をご家庭で作ってみましょう。
このレシピの生い立ち
セロリが大好きで考えたレシピです。鶏肉の柔らかさと野菜のシャキシャキ感、セロリの香りがたまりません。ご飯がすすむ一品です。

セロリが香る♪鶏から揚げの香味中華炒め

鶏肉は柔らかく、野菜はシャキシャキ。香りが良くてご飯がすすむ簡単一品です。お店みたいな味をご家庭で作ってみましょう。
このレシピの生い立ち
セロリが大好きで考えたレシピです。鶏肉の柔らかさと野菜のシャキシャキ感、セロリの香りがたまりません。ご飯がすすむ一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 200~250g
  2. セロリ 1本
  3. ネギ 1本
  4. しいたけ 4~5個
  5. 大さじ1
  6. 塩コショウ 適量
  7. 中華あじ(ウェイパーなどでも) 小さじ2~3
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切り塩コショウをして酒をまぶしてしばらく置いておく。皮は取ってしまったほうがいいです。

  2. 2

    ネギはそぎ切りに、しいたけは5mm幅くらいにスライス、セロリは2mm幅くらいに切っておく。

  3. 3

    鶏肉に片栗粉をまぶし余分な粉をはたいて、多めに油を熱したフライパンで揚げ焼きにする。

  4. 4

    両面にうっすら焦げ目ができたらフライパンからあげ、キッチンペーパーなどで油を切っておきます。

  5. 5

    きれいにしたフライパンに大さじ1くらいの油をひき、ネギを炒めます。

  6. 6

    ネギに少し火が通ったくらいでセロリを入れます。セロリが透き通ってきたらしいたけも入れます。

  7. 7

    塩コショウ(コショウ多め)をして、4の鶏肉をフライパンに戻す。

  8. 8

    中華あじを入れ手早く混ぜる。野菜の味を見て薄いようなら少し中華あじを足します。

コツ・ポイント

中華あじはウェイパーや鶏がらスープの素、ダシダでも代用可能です。味付けはコショウ多めでスパイシーに仕上げてください。
*写真は胸肉を使っています。少しパサつきが増えますが包丁の背で叩いて柔らかくすれば胸肉もさっぱりでおいしいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
13th
13th @cook_40044487
に公開
面倒くさがりなのでできるだけ洗い物の出ない料理を作ります。繊細なお菓子作りよりも豪快な中華や煮込み料理が大好きです。
もっと読む

似たレシピ