栗の甘露煮

gurecoco
gurecoco @cook_40050484

手間をかけると、出来上がったものが愛おしいですね♪
これで美味しいケーキを作りましょう
(*´∀`)ノ

このレシピの生い立ち
栗をいただいたので、作りました。
前回「和風のモンブラン」を作った時に失敗したので再挑戦です♪

栗の甘露煮

手間をかけると、出来上がったものが愛おしいですね♪
これで美味しいケーキを作りましょう
(*´∀`)ノ

このレシピの生い立ち
栗をいただいたので、作りました。
前回「和風のモンブラン」を作った時に失敗したので再挑戦です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (皮をむいたもの) 500g
  2. 大さじ2
  3. くちなしの実 2個
  4. シロップ
  5.   500ml
  6.  砂糖 400g
  7.  みりん 60ml
  8.  塩 ひとつまみ
  9. ☆☆☆我が家の定番

作り方

  1. 1

    買ってきたらすぐに水でさっと洗い、そのまま水に浸しておく。
    まず鬼皮を剥き、水に浸しておく。

  2. 2

    ①の渋皮を包丁やくり坊主を使って残さず綺麗に剥き、すぐに冷水に晒す。(少しでも残るとそこが黒くなるので)

  3. 3

    鍋に栗を入れ、表面がかぶるくらいの水と酢を入れ中火にかけ、沸騰したら弱火にして静かに10分茹でる。

  4. 4

    ③が茹で上がったら冷水に晒しておく。

  5. 5

    鍋に栗と栗が浸かるくらいの水とたたいて割ったクチナシの実を入れて弱火にかける。

  6. 6

    ⑤が煮立ってきたら栗が踊らないくらいの弱火で15分ゆで、栗をそっと引き上げる。

  7. 7

    鍋に水500mlと砂糖200gとみりんを入れ、かき混ぜながら中火にかけてシロップを作る。

  8. 8

    砂糖が溶けたら栗をそっと入れ、クッキングペーパーで落し蓋をし、沸騰したらすぐに火を止め、一晩そのまま置き味を含ませる。

  9. 9

    翌日残りの砂糖と塩を加え、落し蓋をして中弱火にかけ、沸騰したらすぐに火を止めて、一晩そのまま置いて味を含ませる。

  10. 10

    ※砂糖を一度に加えると栗が堅くなるので、何回かに分けて加えたほうが良いと思います。

  11. 11

    ※レシピに書き漏れがありました!
    みりんと塩の加える箇所が抜けていましたので、工程⑦⑨に追記しました(^^;

  12. 12

    にかちーさんに教えていただくまで気が付きませんでした!
    有り難うございました(^0^)/

  13. 13

    和風モンブラン
    レシピID : 19510745

  14. 14

    簡単☆マロンパイ レシピID : 17562250

コツ・ポイント

栗の平らな方の中心ぐらいに少し柔らかいところがあるので、そこにペティーナイフの刃の後部の直角になった部分を使い、刃を滑らせるように入れて縦に切込を入れる。そこを手がかりにして皮を剥くと剥きやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gurecoco
gurecoco @cook_40050484
に公開
グレと申します。お菓子が大好きおばさんです。簡単でおいしいレシピを書いていこうと思います。また、随時レシピの見直しで訂正することがありますのでご了承くださいませ。
もっと読む

似たレシピ