山芋のクリームソースグラタン

watashigao
watashigao @cook_40051956

長芋を使うよりもとろとろで美味しく出来上がりました。豆乳でヘルシーに♪じゃがいもを使うことで満腹グラタンが出来ます☆

このレシピの生い立ち
「ちちんぷいぷい」で「長芋のクリームソース」をやっていたのですが、スーパーでちょうど長芋が売り切れていて、代わりに山芋で作りました。後で、長芋でも作ったら山芋の方が美味しかったので。

山芋のクリームソースグラタン

長芋を使うよりもとろとろで美味しく出来上がりました。豆乳でヘルシーに♪じゃがいもを使うことで満腹グラタンが出来ます☆

このレシピの生い立ち
「ちちんぷいぷい」で「長芋のクリームソース」をやっていたのですが、スーパーでちょうど長芋が売り切れていて、代わりに山芋で作りました。後で、長芋でも作ったら山芋の方が美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめのお皿でグラタン約3人前
  1. 山芋 半分より少し少な目(スーパーで売ってる約三分の一のもの)
  2. 豆乳(牛乳) 500cc
  3. 生クリーム(植物性でも可) 大さじ6(+α)
  4. コンソメ(顆粒) 小さじ4(+α)または4.5g(1袋)←トップバリュのもの
  5. 塩、胡椒 適量
  6. じゃがいも 大きめのものは3つ程度、小さめのものは6つ程度
  7. ぶなしめじ 2株
  8. 舞茸 1株(1パック)
  9. ブロッコリー 1株(冷凍のものは袋の半分程度)
  10. 溶かしバター 20g
  11. 醤油 適量
  12. サラダ油またはオリーブオイル 適量
  13. とろけるチーズ(今回はスライス) 8枚

作り方

  1. 1

    まずはクリームソースを作ります。(順番はどちらが先でも良いです。)

    山芋の皮をむき、すりおろす。

  2. 2

    鍋に豆乳(牛乳)に生クリームを入れ、軽く沸騰するまで温める。

  3. 3

    沸騰した豆乳(牛乳)にすりおろした山芋を加え、混ぜる。

  4. 4

    混ざったら味を確認しながら、コンソメ、塩、胡椒を加える。(少し濃い目の味にしておく。)

  5. 5

    良い味になり、充分に混ざったら煮えるまで(ぐつぐつなるまで)温めたら、クリームソースの出来上がり♪

  6. 6

    次はグラタンの具です。
    じゃがいもの皮をむき、5mm位の厚さに切り、シリコンスチーマーに入れ、600wで4分加熱する。

  7. 7

    6の手順の際、シリコンスチーマーがなければ、皿に入れラップをし柔らかくなるまで温める。

  8. 8

    温めたらグラタンのお皿に敷き詰める。

  9. 9

    ブロッコリーを切り、茹でる。(冷凍のものの場合は解凍しておく。) ぶなしめじは根を切り水洗いし、舞茸も水洗いする。

  10. 10

    フライパンサラダ油(オリーブオイル)をひき、ブロッコリー、ぶなしめじ、舞茸がしんなりするまで炒める。

  11. 11

    しんなりしてきたら、溶かしバター、醤油を入れ、さらに炒める。(濃いめ味にしておく。)

  12. 12

    炒めたら、じゃがいもを敷き詰めた皿の上に具を載せて、クリームソースを上からかける。

  13. 13

    クリームソースをかけたらとろけるチーズをまんべんなく載せる。

  14. 14

    180℃のオーブンで20分~30分程焼く。(時間は焼き具合を見ながら調節して下さい。)

  15. 15

    ピンクの焦げ目がついたら出来上がり☆(もっと綺麗な焦げ目をつけたい場合は焼く時間を長くしてください。)

コツ・ポイント

・山芋は結構ドロドロなのでクリーム状にならない場合は、豆乳(牛乳)で調節して下さい。
・具は味見した時点で丁度いい味にすると、出来上がったときに物足りないので濃い目にした方が美味しいです。
・焦げ目がピンクですが味に問題はありません!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
watashigao
watashigao @cook_40051956
に公開

似たレシピ