簡単!スープカレー

ぎんさま
ぎんさま @cook_40052052

冷蔵庫の残り物やおでん(関東だき)の材料でOK!簡単に北海道の味?
このレシピの生い立ち
テレビで北海道のスープカレー特集をやっていて、1軒の店のレシピを参考にアレンジしました。

簡単!スープカレー

冷蔵庫の残り物やおでん(関東だき)の材料でOK!簡単に北海道の味?
このレシピの生い立ち
テレビで北海道のスープカレー特集をやっていて、1軒の店のレシピを参考にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏の骨付きモモ肉 2本
  2. 鶏の手羽元 8本
  3. (MS) 4個
  4. 人参(小) 2本
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 厚揚げ豆腐 6個
  7. ジャガイモ 3個
  8. ごぼう 4本
  9. レタス 適量
  10. 固形スープの素 水の量に合わせて
  11. 野菜スープの素 2スティック
  12. 昆布ダシ 1スティック
  13. にんにくチューブ 小1
  14. 生姜(チューブ) 小1
  15. カレー粉 お好みで
  16. トマトピューレ 大3

作り方

  1. 1

    鶏肉は別鍋で煮て灰汁を出し、水道水で洗います。

  2. 2

    写真の材料を揃えます。

  3. 3

    ゆで卵を作っておきます(我が家はレンジでチンです)

  4. 4

    鍋に鶏肉を入れて水がヒタヒタになるように入れ、固形スープ・野菜スープ(有れば)昆布ダシを入れて沸騰させます。

  5. 5

    灰汁が出たら綺麗に取り、ニンニク、生姜を入れ、ジャガイモと厚揚げとごぼう天以外を入れ中火で30分煮込みます。

  6. 6

    トマトピューレを入れカレー粉を入れながら好みの辛さに調整します。残りの材料を全て入れ更に30分煮込みます。

  7. 7

    ちぎりレタスを敷いた器に盛りつけたら完成!

コツ・ポイント

鶏肉は骨付きももが無ければ手羽元だけで大丈夫です。おでん(関東だき)が残ったらカレー粉とトマトピューレを入れても同じように出来ます。カレールーは小麦粉が入っているので必ずカレー粉にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぎんさま
ぎんさま @cook_40052052
に公開
小学校から始めたので料理暦うん十年です。最近子供達がこのレシピを見て料理に目覚めたようです!(^^)!自分もたまに見ながら復習しています!!
もっと読む

似たレシピ