ツナとトマト缶の簡単パスタ

ちゃっちゃとできて、おいしい!
仕事の後でも楽に作れるパスタです!
計量?まな板?いりません!!
目分量で十分おいしい!
このレシピの生い立ち
一人暮らしをはじめて、コンロが1口・仕事の後に料理をするのが苦痛・細かい分量を量る器具がない・金銭的に食材や調味料にこだわれない・仕事的にニンニクはアウト…などなどの制約をクリアできる料理を考えてつくりました。
ツナとトマト缶の簡単パスタ
ちゃっちゃとできて、おいしい!
仕事の後でも楽に作れるパスタです!
計量?まな板?いりません!!
目分量で十分おいしい!
このレシピの生い立ち
一人暮らしをはじめて、コンロが1口・仕事の後に料理をするのが苦痛・細かい分量を量る器具がない・金銭的に食材や調味料にこだわれない・仕事的にニンニクはアウト…などなどの制約をクリアできる料理を考えてつくりました。
作り方
- 1
パスタを1束、塩を入れたお湯でゆでる。(時間はパスタのパッケージに記載されているより少し短めに)
- 2
ゆで上がったパスタはザルにあげてオリーブオイルをかけておく。うちはコンロが1口なので同じ鍋でソースをつくります。
- 3
トマト缶に火が通ったらコンソメを入れて溶かし、ツナ缶を投入して煮詰めます。
酸味が苦手なら砂糖を入れるのもありです - 4
牛乳(または生クリーム)を入れて、パスタをいれます。煮詰まって水気が無くなるようなら大さじ1程度の水を加えてください。
- 5
よくからませ、塩で味をととのえ、かたさを確認してお皿に盛ります。
- 6
お好みでブラックペッパー・パルメザンチーズをかけて完成です。写真はブラックペッパーのみです。
- 7
ちなみに、ソースを煮詰めて汁を減らせばバケットやクラッカーにのせてもおいしいです。
コツ・ポイント
栄養面を考えるとアスパラやベーコン、なす、マッシュルームなどを入れた方がいいとおもいます。私は万年金欠なので最低限でつくってます笑
似たレシピ
その他のレシピ