甘さ控えめサクサク◆うずまきクッキー

maiyang12
maiyang12 @cook_40054871

甘さ控えめの素朴なクッキー。
その時の気分で焼き時間を調整して、サクっとした仕上がりを楽しんでいます。

このレシピの生い立ち
子どもの頃からよく母と作ったクッキーの中でも、このうずまきクッキーは見た目の面白さがあったので、型抜きクッキーとはまた違った楽しみがありました。
シンプルな定番クッキー(ID:17571880)の中にあるとちょうど良いアクセントになります。

甘さ控えめサクサク◆うずまきクッキー

甘さ控えめの素朴なクッキー。
その時の気分で焼き時間を調整して、サクっとした仕上がりを楽しんでいます。

このレシピの生い立ち
子どもの頃からよく母と作ったクッキーの中でも、このうずまきクッキーは見た目の面白さがあったので、型抜きクッキーとはまた違った楽しみがありました。
シンプルな定番クッキー(ID:17571880)の中にあるとちょうど良いアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20〜30枚
  1. 小麦粉 200g
  2. 砂糖 40〜70g
  3. バター(マーガリンでもOK) 40〜60g
  4. 1個
  5. ココアパウダー(純ココア)

作り方

  1. 1

    【道具】
    ビニール袋2枚、計量器、めん棒、まな板、包丁

  2. 2

    バター(orマーガリン)は冷蔵庫から出しておく。
    なかなか柔らかくならないようなら、レンジで少し温める。

  3. 3

    【まず、プレーン生地】
    計量器にビニール袋を乗せて、その中にまず小麦粉から入れていく。

  4. 4

    次に砂糖を入れて、ビニール袋の口をぎゅっと掴んで軽く振る。
    (小麦粉と砂糖がなんとなく混ざる)

  5. 5

    【砂糖の目安】
    40g…ほんのりした甘みで素朴な味。
    70g…甘いし仕上がりのサクサク感も増す。

  6. 6

    卵も入れて、生地に馴染むまで捏ねる。

  7. 7

    まだ少し生地がパサパサしているはずなので、バター(orマーガリン)を入れていく。

  8. 8

    ※数回に分けて入れながら生地を捏ねて、柔らかさを見る。(硬かったりパサつきがあるようなら分量も調整)

  9. 9

    ※表面がしっとりしているが、袋に引っ付かないくらいの弾力を目指します。

  10. 10

    材料がムラなく混ざったら、生地の半分をちぎり取り、もう一枚のビニール袋へ移す。

  11. 11

    ※プレーン生地は丸めて、少し置いておきます。

  12. 12

    【次に、ココア生地】
    取り分けたプレーン生地にココアパウダーを少しずつ足していく。

  13. 13

    生地全体にココアパウダーが馴染んだらココア生地完成。

  14. 14

    【生地を巻く】
    プレーンの生地をビニール袋から取り出し、まな板の上に置いてめん棒で伸ばしていく。

  15. 15

    ※生地が2mmくらいの薄さになるまで、縦横方向に伸ばす。

  16. 16

    ココア生地も同様に伸ばす。

  17. 17

    プレーンとココアの生地を重ね合わせる。

  18. 18

    大きさが合わずはみ出ているところがあれば、包丁で切って揃えていく。

  19. 19

    太巻き寿司を巻くように、手前から生地を巻いていく。

  20. 20

    巻けたら、先ほどまで使っていたビニール袋に再び戻し、冷凍庫へ入れる。

  21. 21

    【焼く】
    オーブンは200度で5分ほど温めて準備しておく。

  22. 22

    生地が少し固まったら包丁で好きなサイズに切っていく。

  23. 23

    ※生地を寝かせる手順について
    急ぐ方→冷凍庫に少し硬くなるまで保管
    余裕のある方→冷蔵庫で1時間ほど保管

  24. 24

    切り終えた生地をクッキングシートを敷いた天板に並べていく。(私はいつも直接乗せています)

  25. 25

    ※天板の種類によって、焼き上がったクッキーが引っ付くので、クッキングシートを敷く方が良いかもしれません。

  26. 26

    200度のオーブンで15〜20分焼く。

  27. 27

    ※連続して焼いているとずっとオーブン内が熱いので、15分でも茶色い焼き目つくかもしれません。焼き加減は要確認です。

  28. 28

    【完成】
    焼き上がったクッキーは、別のお皿や容器に移し冷ます。

  29. 29

    ※私は、空いている牛乳パックがあれば、それを切り開いて冷ます間のお皿代わりとしてよく活用します。

  30. 30

    ココアを表にしたバージョンはこんな感じです。
    (プレーン生地の方が分厚かったようです)

  31. 31

    【ラッピングアレンジ編】
    入れにあるもので、少しでもオシャレに見えるようにと試行錯誤した一例です。

  32. 32

    マフィンを作るときのカップにクッキーを入れる。

  33. 33

    包装用のビニール袋をハサミで表裏を切り分け、さらにそれぞれを半分に切る。

  34. 34

    クッキーの入ったマフィンのカップに、切り分けたビニールを被せて、リボンやレースを結んで固定する。

  35. 35

    こんな感じです。

コツ・ポイント

・生地に厚みがあると、うずまきの中心幅が大きくなります。(巻き数が減る)

・甘いココアの粉を使うときは、砂糖を少なめにしておき、プレーン生地には砂糖を追加したりしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maiyang12
maiyang12 @cook_40054871
に公開
大雑把で面倒くさがり。でも子供の頃よく母とクッキーを焼いていた事から、お菓子作りは身近で、大人になったいまも気が向いた時に作っています。技術や知識は乏しいですが、気持ちだけはいつも100%。『簡単で美味しい』そう感じているレシピをこちらへ書き留めておこうと思っています。
もっと読む

似たレシピ