図解◉元洋食シェフの父に習ったエビフライ

yocco919
yocco919 @cook_40055279

【話題入り&人気検索1位】レベルアップ!基本のエビフライ。
下処理で油はねナシ!丸まらない!美味しいエビフライにします。

このレシピの生い立ち
元洋食シェフの父に「なんか料理教えて」と言ってみたらコレを教えてくれました。

ちょっとレベルアップした気分♪

”丸まらない”とか言いながら、写真のエビフライが少し曲がっててごめんなさい(^^;;
超絶不器用な私の力量の問題です_|‾|○

図解◉元洋食シェフの父に習ったエビフライ

【話題入り&人気検索1位】レベルアップ!基本のエビフライ。
下処理で油はねナシ!丸まらない!美味しいエビフライにします。

このレシピの生い立ち
元洋食シェフの父に「なんか料理教えて」と言ってみたらコレを教えてくれました。

ちょっとレベルアップした気分♪

”丸まらない”とか言いながら、写真のエビフライが少し曲がっててごめんなさい(^^;;
超絶不器用な私の力量の問題です_|‾|○

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14本分
  1. 海老 14本
  2. 塩、こしょう 少々
  3. 小麦粉 適量
  4. 卵(Lサイズ) 1個
  5. パン粉 適量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    エビを殻ごと水洗いしてぬめりや臭みをとる。

  2. 2

    エビの殻を剥く。

  3. 3

    背わたを取る。
    上から3番目辺りの関節に竹串を刺し、背ワタ親指で抑えながら引き出す。

  4. 4

    尾ひれの写真の線の2か所を包丁で内側から切り込みを入れる。

  5. 5

    尾の上部の殻(点線箇所)を尻尾側に開くよう折り取る。
    (エビの身を最後まで食べられるように)

  6. 6

    尾の写真の部分を包丁で切り取る。
    (水分を含んでいるため)

  7. 7

    尾ひれを写真の向きで斜めに切り取って開く。

  8. 8

    尾ひれの先の黒い部分を包丁でこそぎ取って水分を出す。

  9. 9

    エビの腹側3か所程度に斜めに切り込みを入れる。

  10. 10

    腹を下にしてエビを置き、背中側から押しつけて真っ直ぐにする。
    (ブチッと筋が切れるまで)

  11. 11

    両面に塩・こしょうを振って下味をつける。

  12. 12

    塩でエビからまた多少水分が出るので、キッチンペーパーで両面の水分をとる。

  13. 13

    小麦粉・卵・パン粉の順にくぐらせ、衣をつける。

  14. 14

    180℃の油でサッと揚げる。

  15. 15

    キッチンペーパーでしっかり油を切る。

  16. 16

    数年前に父に習った時の手書きメモを皆さんとシェアしたく、レシピ化しました☆

  17. 17

    お弁当にも主役で入れるよ~♪

  18. 18

    ★2015/2/17
    「エビフライ」の人気検索でTOP10入りしました(6位/1,316品)
    ありがとうございます♪

  19. 19

    ☆2015/4/30
    つくれぽ10人送って頂き話題のレシピになりました。
    ありがとうございます♪

  20. 20

    ★2015/6/22
    「エビフライ」の人気検索でついに1位になりました。
    ありがとうございます♪

  21. 21

    ※このエビフライによく合うタルタルソース♪
    (ID:17789703)

コツ・ポイント

4.5.の尾の上部を切り取る作業は省略可。

エビは火の通りが早いので、サッと揚げること。
いつまでも油に入れているとモサモサになってしまう。
引き上げの目安は、油の音が「じゅわー」から「バチバチ」に変わった時。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yocco919
yocco919 @cook_40055279
に公開
食べるの大好き!流行りは試してみたくなるミーハー主婦。20代前半はおにぎりすら握れませんでした^^;友達の真似をしたり、cookpadをはじめネットやTVを見て少しずつ料理を勉強。家でcafeごっこするのが最近のブーム♪◉アメブロ『たてたて yocco☆yocco Blog』◉テーマ"cooking"で私の成長過程が見られます^^http://ameblo.jp/yocco919/
もっと読む

似たレシピ