梅しそ春巻★

くらま
くらま @cook_40035871

「鶏ささみ」で作るのがホントなんだけど、 経済的&お手軽に「ちくわ」で(^▽’d 
このレシピの生い立ち
梅・しそ・ささみを包んで(という物を見たことがある)・・・が本当なのだけど、火の通りも気になるし。 『ちくわ』に変えることで旨味を損なうことなく火の通りも気にしなくていい(。-`ω´-) まさに一石二鳥!

梅しそ春巻★

「鶏ささみ」で作るのがホントなんだけど、 経済的&お手軽に「ちくわ」で(^▽’d 
このレシピの生い立ち
梅・しそ・ささみを包んで(という物を見たことがある)・・・が本当なのだけど、火の通りも気になるし。 『ちくわ』に変えることで旨味を損なうことなく火の通りも気にしなくていい(。-`ω´-) まさに一石二鳥!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅干し (大)3~4粒
  2. 青しそ 10枚or20枚
  3. ちくわ 5本
  4. 春巻の皮 10枚
  5. 油(揚げ用) 適宜

作り方

  1. 1

    梅干しは種を除いて細かく切る(たたく)。 青しそが10枚なら半分に切る。 
    ちくわは縦半分に切る。

  2. 2

    こんな(写真のような)感じに、ちくわの窪みに梅を詰めて春巻の要領でくるくる巻く。 
    巻き終わりは水溶き小麦粉(分量外)をつけて閉じる。

  3. 3

    美味しそうなキツネ色になるまで油で揚げる。

コツ・ポイント

皮が色づけばOKなので時間も短縮ですv(^^ 
揚げる時にちくわが膨らむので、ちょこっと余裕をもって皮を巻いて下さい。
チーズを入れても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらま
くらま @cook_40035871
に公開
関西在住 ダンナと二人暮らし結婚二十ウン年⁈の かなりのものぐさ主婦です。→ˇ艸←)外食が多い為、日々クックで勉強中
もっと読む

似たレシピ