イチゴのチーズケーキ(「グディーズ」風)

wild_card
wild_card @cook_40056436

本くに子さんが「Cook」に載せていた下北沢「グディーズ」(閉店)のレシピを元にしました。甘くないです。
このレシピの生い立ち
以前、千趣会(現フェリシモ)で出していた「Cook」に掲載されていたレシピがおいしかったので。
オリジナルはバターココナツで作りますが現在入手困難。興味ある方はこちら参照:http://bit.ly/1A0L1KR

イチゴのチーズケーキ(「グディーズ」風)

本くに子さんが「Cook」に載せていた下北沢「グディーズ」(閉店)のレシピを元にしました。甘くないです。
このレシピの生い立ち
以前、千趣会(現フェリシモ)で出していた「Cook」に掲載されていたレシピがおいしかったので。
オリジナルはバターココナツで作りますが現在入手困難。興味ある方はこちら参照:http://bit.ly/1A0L1KR

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm位のパイ皿1つ分
  1. ココナッツサブレ 15枚(100g)
  2. バター(orマーガリン 50g
  3. クリームチーズ 100g
  4. 砂糖 大さじ2(30g)
  5. 卵黄 2個
  6. レモン 1/3~1/2個分×2
  7. シナモン 適量
  8. 生クリーム 200cc
  9. 砂糖(生クリーム用) 大さじ2(30g)
  10. イチゴ 12~15個

作り方

  1. 1

    サブレをビニール袋に入れて麺棒で細かくつぶす。完全に粉になららなくてもある程度細かくなったら大丈夫。

  2. 2

    ボウルに1と室温に戻したバター、シナモンを入れる。(バターがなかったので今回はマーガリンを使用しました。)

  3. 3

    2をよく混ぜる。(ドレッジがあると便利。普通に野菜を切って移動するときにも使えるのでおすすめです。)

  4. 4

    パイ皿にアルミホイルを敷き、3をきれいに敷き詰める。ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど生地をなじませる。

  5. 5

    クリームチーズをかき混ぜなめらかにし、砂糖、卵黄、レモン汁を加え更になめらかになるまでかき混ぜる。(きび砂糖なので茶色)

  6. 6

    5を4に流しいれ、160度のオーブンで焼く20分焼く。

  7. 7

    6を冷まし(30分~1時間)、縦に三等分に切ったイチゴを並べる。(4~5個分:写真は21cmパイ皿を使用)

  8. 8

    ボウルに生クリームをいれかき混ぜ、レモン汁、砂糖を入れ、6分立てくらいまで泡立てたら、7に流しいれて表面をならす。

  9. 9

    8を固まるまで冷蔵庫で冷やし、縦に二等分に切ったイチゴを並べる。(2-3時間冷やしたほうがよいが、お好みで)

  10. 10

    ※写真はパイ皿21cmです。その際の分量はサブレ:18枚(120g)、バター:60g、クリームチーズ:125gにて作成。

  11. 11

    ※砂糖、その他は変えずに作ったところ、甘いもの苦手な人には好評でした。 レシピ通りでもそんなに甘くないのでお好みで。

コツ・ポイント

マーガリンで作ると、塩ケーキ風な味わいになりそれはそれでよいですが、気になる人は無塩バターで。

最後冷やし固めた際にラップがくっついて、写真の見栄えが悪くすみません。パイ皿の縁のアルミホイルを立ててラップをかけると表面にくっつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wild_card
wild_card @cook_40056436
に公開

似たレシピ