鯛めし

image
image @cook_40036792

祝い事にぴったり!!あらを使うので、材料費もお安くできます。
このレシピの生い立ち
大好きな鯛めしを本格的につくりたくて考えました。

鯛めし

祝い事にぴったり!!あらを使うので、材料費もお安くできます。
このレシピの生い立ち
大好きな鯛めしを本格的につくりたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あら 一匹分
  2. うすあげ 二枚
  3. 三つ葉 一束
  4. ダシ昆布 10cm
  5. 3カップ
  6. A.酒 大4
  7. A.味醂 大1
  8. A.淡口醤油 大4
  9. 柚子の皮 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水4カップとダシ昆布を入れ、一時間以上つけておく。

  2. 2

    鯛のあらはさっと熱湯にくぐらせ霜降りをし、冷水にとり血合いなどを綺麗にとる。残っているうろこもスプーンなどでこそげとる。

  3. 3

    2.の鯛のあらの中骨をグリルで両面こんがり焼く。同時に1.の鍋を火にかけて、沸く寸前に昆布を取り出し焼いた中骨を加え、沸いたら火を止める。粗熱がとれたら綺麗にこす。

  4. 4

    うすあげは油抜きをし、長さ2cm程の千切りにする。

  5. 5

    米はといでザルにあげ、30分間水切りをする。

  6. 6

    土鍋に米と3.のだし汁3と1/4カップを加え、一時間浸す。

  7. 7

    6.の土鍋にA.の調味料を加え軽く混ぜ、うすあげを散らし入れ、だしをとった中骨以外のあらを入れて、強火で10分→弱火で15分炊き、火を消し20分蒸らす。(強火から弱火にする目安は、中が沸騰してパチパチ!?と音が出てきたら‥)

  8. 8

    蒸らしたらあらの身をほぐし、刻んだ三つ葉を散らし混ぜる。器に盛り、好みで柚子の皮の千切りをのせる。

コツ・ポイント

あらでもカマなどに身が残っているので十分です。
炊く時間は土鍋によって異なるので、何度か作って良い仕上がりをみつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
image
image @cook_40036792
に公開
神戸在住です。2011年8月12日に愛犬リック(ジャックラッセルテリア)が天国へ旅立ちました。そして2011年11月24日 新しい家族”キッシュ”が仲間入り。またまたジャックラッセルテリアの男の子♂なのであります。日記の一人前の材料費は、ご飯と汁物も入れた値段です。
もっと読む

似たレシピ