絶品!男の鯛めし

kota77
kota77 @cook_40099762

鯛の頭やアラで作る本格的な鯛めし!材料費は安いけど頭やアラは出汁の宝庫。絶品です^^b
このレシピの生い立ち
鯵・鯛・キンキ。。。色々な魚の出汁を取って試してみましたがこれが1つの究極型でしょうか^^b

絶品!男の鯛めし

鯛の頭やアラで作る本格的な鯛めし!材料費は安いけど頭やアラは出汁の宝庫。絶品です^^b
このレシピの生い立ち
鯵・鯛・キンキ。。。色々な魚の出汁を取って試してみましたがこれが1つの究極型でしょうか^^b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯3合
  1. お米 1.5合
  2. もち米 1.5合
  3. 鯛のあら 大1匹分
  4. 塩麹 適宜
  5. ※葱の青いところ 適宜
  6. ※生姜のすりおろし 少々
  7. ※酒 200cc
  8. ※味醂 50cc
  9. 出汁昆布 10㌢ぐらい
  10. 白醤油 大さじ1
  11. 万能ねぎ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    鯛のアラは水洗いし血合いを取り、塩麹を塗り一晩置いてから焼きます。

  2. 2

    1のアラと※印を鍋に入れ、お水を足します。最初は強火、鍋肌が沸いてきたら弱火にします。

  3. 3

    アクが出ますので綺麗に掬って、コトコト30分ぐらい煮たらOK。

  4. 4

    粗熱が取れたら漉し布で漉して金の出汁が完成。この時鯛の身をアラから外しておきます。

  5. 5

    お米は洗ってザルにあけ水気を切ってから炊飯器へ。お米の分量分の4の出汁を入れ白醤油で味付け。

  6. 6

    炊きあがりましたら、だし昆布を取り出しほぐしておいた身を投入。切るようによく混ぜます。

  7. 7

    器に盛って、万能ねぎを散らし白ごまをふったら完成です。

  8. 8

    余った鯛出汁にえのき・お麩・アオサを加えてお吸い物も追加。美味しいですよ~♪

コツ・ポイント

アラは調理前に洗って、血合いを抜いてエグみが出ないようにします。塩麹に漬けたら一晩置いて〆、焼くことによって旨みを引き出してあげます。残った鯛めしに昆布茶をかけて鯛茶漬けも絶品ですよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kota77
kota77 @cook_40099762
に公開
今は出汁やスープ、旨味に凝ってます^^
もっと読む

似たレシピ