電子レンジで☆豆入りキーマカレー

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

暑い夏、電子レンジで簡単にキーマカレーを作ってしまいましょう。豆入りで挽肉の量を減らしてヘルシーに♪
このレシピの生い立ち
数年前のNHKきょうの料理のテキストに載っていた、小田真規子さんのレシピが元になっています。挽肉の量を変えて、豆を入れることでよりヘルシーにしました。作りかたはオリジナルのままです。

電子レンジで☆豆入りキーマカレー

暑い夏、電子レンジで簡単にキーマカレーを作ってしまいましょう。豆入りで挽肉の量を減らしてヘルシーに♪
このレシピの生い立ち
数年前のNHKきょうの料理のテキストに載っていた、小田真規子さんのレシピが元になっています。挽肉の量を変えて、豆を入れることでよりヘルシーにしました。作りかたはオリジナルのままです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽肉 150g
  2. (煮えている物。水煮缶でも可) 150g
  3. ししとうがらし 20本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. しょうが 1かけ
  6. にんにく 1かけ
  7. トマトピューレ 2/3カップ
  8. カレー粉 大さじ1・1/2
  9. 小麦粉 大さじ1
  10. 小さじ1・1/3
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 飾り用トマト(なくても可) 1個
  13. ご飯 4人分
  14. (しょうが、にんにくはチューブのものでもOK)

作り方

  1. 1

    ししとうがらし→1cm幅の輪切りにする。玉ねぎ→みじん切りにする。しょうがとにんにく→すりおろす。

  2. 2

    耐熱のガラスボウルに(直径20㎝くらいの物)挽肉、しょうが、にんにく、トマトピューレ、カレー粉、小麦粉、塩、砂糖を入れ、手でよく混ぜる。ボウルの形に添って薄くまんべんなく広げる。

  3. 3

    2のボウルの真ん中のあいている部分に、豆、玉ねぎ、ししとうがらしを入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で10分加熱する。

  4. 4

    レンジにかけている間にトマトを角切りにする。

  5. 5

    10分加熱したら取り出し、(熱いのでやけどに注意!ミトンなどをしてから取り出して下さい。)泡立て器などでよく混ぜ合わせる。味をみて足りなければ塩、胡椒をする。

  6. 6

    平たいお皿にご飯を薄く盛りつけ、上にトマトを飾り、その上kらカレーを載せる。★ごはんの量:カレーの量=1:1位がおいしいバランスです。

コツ・ポイント

★お肉好きなら、豆の分量を豚挽肉に置き換えてお肉を300gにしてもおいしいです。オリジナルレシピではそうなっていました。★レンジから取り出して混ぜる時に、熱いので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ