電子レンジで☆豆入りキーマカレー

暑い夏、電子レンジで簡単にキーマカレーを作ってしまいましょう。豆入りで挽肉の量を減らしてヘルシーに♪
このレシピの生い立ち
数年前のNHKきょうの料理のテキストに載っていた、小田真規子さんのレシピが元になっています。挽肉の量を変えて、豆を入れることでよりヘルシーにしました。作りかたはオリジナルのままです。
電子レンジで☆豆入りキーマカレー
暑い夏、電子レンジで簡単にキーマカレーを作ってしまいましょう。豆入りで挽肉の量を減らしてヘルシーに♪
このレシピの生い立ち
数年前のNHKきょうの料理のテキストに載っていた、小田真規子さんのレシピが元になっています。挽肉の量を変えて、豆を入れることでよりヘルシーにしました。作りかたはオリジナルのままです。
作り方
- 1
ししとうがらし→1cm幅の輪切りにする。玉ねぎ→みじん切りにする。しょうがとにんにく→すりおろす。
- 2
耐熱のガラスボウルに(直径20㎝くらいの物)挽肉、しょうが、にんにく、トマトピューレ、カレー粉、小麦粉、塩、砂糖を入れ、手でよく混ぜる。ボウルの形に添って薄くまんべんなく広げる。
- 3
2のボウルの真ん中のあいている部分に、豆、玉ねぎ、ししとうがらしを入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で10分加熱する。
- 4
レンジにかけている間にトマトを角切りにする。
- 5
10分加熱したら取り出し、(熱いのでやけどに注意!ミトンなどをしてから取り出して下さい。)泡立て器などでよく混ぜ合わせる。味をみて足りなければ塩、胡椒をする。
- 6
平たいお皿にご飯を薄く盛りつけ、上にトマトを飾り、その上kらカレーを載せる。★ごはんの量:カレーの量=1:1位がおいしいバランスです。
コツ・ポイント
★お肉好きなら、豆の分量を豚挽肉に置き換えてお肉を300gにしてもおいしいです。オリジナルレシピではそうなっていました。★レンジから取り出して混ぜる時に、熱いので注意して下さい。
似たレシピ
-
ヘルシー簡単☆豆入りキーマカレー ヘルシー簡単☆豆入りキーマカレー
豆さえ煮ておけば、15分で作れる、簡単なキーマカレーです。挽肉の量を豆で補い、カロリー控え目です♪ナンにもご飯にも合いますよ♪ めいふぁん -
-
レンジで作るトマト入りキーマカレー レンジで作るトマト入りキーマカレー
☆主菜・副菜電子レンジで作る簡単キーマカレーです。トマトと玉ねぎの水分だけで作ります。夏野菜をトッピングして食べるのがおすすめです。疲労回復に効果が期待できるビタミンB₁を豊富に含む豚肉を使ったメニューです。<1人分栄養価(目安量)>エネルギー量 271kcal食塩相当量 2.2g※ご飯180gを加えると、約280kcalプラスになります。 三条市 -
-
-
-
-
豆入りミートソース残りをキーマカレーに♪ 豆入りミートソース残りをキーマカレーに♪
簡単!余った豆入りミートソースに薬味とスパイスを入れるだけスパイスとお豆たっぷりお腹に元気ヘルシーカレーに変身♪ fam_intime
その他のレシピ