【失敗なし!】レバーペースト【黄金比♪】

akina82
akina82 @cook_40056674

いろんなレシピを試して、最終的にこの分量に落ち着きました。重すぎず、軽すぎない口当たりになります。バターと野菜の分量だけきっちりとすれば、他はある程度適当でもOKです。意外と簡単に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
レバーペーストが好きでたくさん作ってるうちに、この分量に落ち着きました。うちの旦那さん、大絶賛の分量ですw

【失敗なし!】レバーペースト【黄金比♪】

いろんなレシピを試して、最終的にこの分量に落ち着きました。重すぎず、軽すぎない口当たりになります。バターと野菜の分量だけきっちりとすれば、他はある程度適当でもOKです。意外と簡単に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
レバーペーストが好きでたくさん作ってるうちに、この分量に落ち着きました。うちの旦那さん、大絶賛の分量ですw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真のココット2杯分くらい
  1. 鶏レバー 200g
  2. バター 40g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/2個
  5. セロリ 1/3本
  6. ローリエ 1枚
  7. セリ(なくてもOK) 少々(1枝程度)
  8. ワイン(白でも赤でもOK) 適量
  9. ブランデー(なくてもOK) 小さじ1
  10. オリーブオイル 適量
  11. にんにく ひとかけ
  12. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    レバーは新鮮な物を用意します。包丁で一口大にカットし、軽く水洗いして水気を切ります。★レバー臭いのが苦手な方は、5〜10分程度水にさらして下さい。新鮮な物であれば、このくらいの処理で十分です。あまり洗いすぎるとレバーの風味が消えるので注意!

  2. 2

    パセリは葉と枝を切り分けておく。

    玉ねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにし、にんにく・オリーブオイルを入れて弱火で温めたフライパンでじっくり炒める。★野菜は焦がさないように!

  3. 3

    (2)の野菜がしんなりしてきたら、レバーを入れ、塩・こしょうを加え再び炒める。レバーが白っぽくなったらワインをひと回しし、ブランデーを加え軽く混ぜて、ローリエとパセリ(葉と枝両方)を入れて、ふたをする。そのまま中火で5分ほど置く。

  4. 4

    5分経ったらふたを開け、まだ水分が残っているようであれば、火を強めて水分を飛ばす。

  5. 5

    水分がなくなったら、フライパンからにんにく、ローリエ、パセリの枝を取り除く。

  6. 6

    (5)を取り除いたフライパン内の物と、バターをフードプロセッサーにかけます。ドロドロになったら、容器や瓶に入れて冷蔵庫で冷やして完成。

  7. 7

    ★冷蔵庫で一週間ほど持ちます。日に日に味が落ち着いて、しっとりこってりしてきます。変化も楽しんでみてください。
    ★保存する場合は、ラップ等できっちり密封してください。空気に触れると変色します。

  8. 8

    10/1/9 
    話題入りしました♪作ってくださったみなさんありがとうございます!

コツ・ポイント

■ワインは安すぎる物、マズ過ぎる物を使うのは止めましょう。味に大きく影響します…。■セロリを入れると清涼感が出ます。火に通しFPにかけるので、セロリ嫌いな人も気にならない味になるので是非試してみてください♪(入れない場合はちょっと甘めの味になります)■レバーは血の少ない新鮮な物でぜひ。古い物だと、どうしても水にさらす時間が長くなり、風味が落ちてしまいます。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akina82
akina82 @cook_40056674
に公開
*こんにちは*
もっと読む

似たレシピ