旨い!★レバーペースト

marimo2020
marimo2020 @cook_40049413

ワインのお供に!鉄分補給に!
サンドウィッチにも!
フードプロセッサーでビューンと一気に。
このレシピの生い立ち
貧血気味なので 毎日コンスタントに
鉄分補給できるように作りました^^

旨い!★レバーペースト

ワインのお供に!鉄分補給に!
サンドウィッチにも!
フードプロセッサーでビューンと一気に。
このレシピの生い立ち
貧血気味なので 毎日コンスタントに
鉄分補給できるように作りました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小ココット4~5個分
  1. 鶏レバー 400g程度
  2. 玉ねぎ 3/4個
  3. セロリ 少量(5~6cm位)
  4. タイム 4枝
  5. にんにく 1片
  6. ローリエ 1枚
  7. 赤ワイン 100cc程度
  8. ブランデー 少量
  9. 無塩バター 20g
  10. 生クリーム 大さじ1~2
  11. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    鶏レバーは白い筋や血合いを取り、多めの塩を振り10~15分置く。
    → 水洗いしてキッチンペーパーなどで水気を拭き取る。

  2. 2

    玉ねぎとセロリはスライス、ニンニクは半分に切り、包丁で叩き潰して少量のバターで炒め、タイムも加える。

  3. 3

    1のレバーに少し強めの塩、胡椒をし 2の玉ねぎ等と一緒に強火で焼く。

  4. 4

    レバーの表面が白くなったら赤ワインを加え中火の弱火程度で蓋をして10分程度レバーに火を通す。

  5. 5

    ※ ここでワインの水分の飛ばし具合で
    ペーストの硬さを決める。

  6. 6

    4を強火にしてフライパンを熱くしたらブランデーを加えてフランベする。
    →そのまま冷ます。

  7. 7

    5をフードプロセッサーにかける。
    その際、生クリームと室温に戻したバターも加えペーストにする。

  8. 8

    ※ 味をみて塩、胡椒で味を調える。

    ココットに詰め冷蔵庫や冷凍庫で保存する。

コツ・ポイント

4の手順で残す水分は全体がシットリする程度。フライパンを傾けても水気は流れません。
FPでペーストにした直後は柔らかですが 冷蔵庫で保存すると硬くなります。
食べるときはレンジに30秒~1分程度かけて 常温にした方が美味しいです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marimo2020
marimo2020 @cook_40049413
に公開
★美味しいものを食べたくて作るのか?★作るのが楽しくて作って食べるのか?ヘルスメーターの数字を気にしつつ今日も美味しいものを探しています♪
もっと読む

似たレシピ