春のかぶの中華風ミルク煮

れいにあ @reinia
春の瑞々しい小かぶを、あっさりした中華風シチューに仕立てます。柔らかな葉先を彩りに。
このレシピの生い立ち
かぶと鶏肉の組合せが好きです。冬はよくホワイトソースのシチューを作りましたが、この季節は春のかぶの瑞々しさを生かし、あっさり食べています。
春のかぶの中華風ミルク煮
春の瑞々しい小かぶを、あっさりした中華風シチューに仕立てます。柔らかな葉先を彩りに。
このレシピの生い立ち
かぶと鶏肉の組合せが好きです。冬はよくホワイトソースのシチューを作りましたが、この季節は春のかぶの瑞々しさを生かし、あっさり食べています。
作り方
- 1
かぶは根元で葉を落としてよく洗い、皮ごと4等分にする。葉も洗っておく。なべに鶏ひき肉を入れ、水400ccを少しずつ加えてほぐし、火にかける。酒を加え、煮立ったらあくをひく。
- 2
鶏がらスープの素を加えて、かぶを入れ、柔かくなるまで煮る。10分ほどで火が通る。牛乳を加えて温める。塩で味を調える。
- 3
片栗粉を倍量の水に溶き、ふつふつしているところにかき混ぜながら加え、好みのとろみになったら、しばらく煮る。かぶの葉っぱのほうを刻んで加え、さっと煮たらごま油を落として出来上がり。
コツ・ポイント
春先のかぶは、皮まで柔かいので、むかずに使っています。かぶが大きくて皮の内側の繊維が硬いときは、分厚く皮をむいて用います。いずれにせよ、煮過ぎないほうが美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
✨カブと鶏団子のあったかミルク煮✨ ✨カブと鶏団子のあったかミルク煮✨
シチューの素が無かったので、牛乳を使ってシチュールーを作り、カブと鶏団子で煮込みました。カブはトロトロ、鶏団子はフワフワ あこベジフル -
簡単!ちんげん菜のあっさりミルク煮! 簡単!ちんげん菜のあっさりミルク煮!
ほんの少しの牛乳と鶏ガラスープの素で、しつこくない、あっさりした後味のよいミルク煮です。ちんげん菜の茎も柔らかいです。 まこさんど -
-
-
豆腐とカニカマの中華風ミルク煮 豆腐とカニカマの中華風ミルク煮
牛乳とチーズ入り、シチュウみたいだけれど片栗粉のとろみが、なめらかな口あたりを生み、紹興酒とゴマ油の風味が映える中華です黄色いカボチャ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17581595