✪干しえびのナンプラー炒飯✪

未来料理
未来料理 @cook_40036939

ナンプラーの独特の臭みはナシ!けど旨い!シンプルな炒飯です(o^∪^o) ササっとできるので超簡単ですよ~!
このレシピの生い立ち
ナンプラーが使いたくて♫♬
家のあるもので作りました。

✪干しえびのナンプラー炒飯✪

ナンプラーの独特の臭みはナシ!けど旨い!シンプルな炒飯です(o^∪^o) ササっとできるので超簡単ですよ~!
このレシピの生い立ち
ナンプラーが使いたくて♫♬
家のあるもので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 干しえび 大さじ2
  2. たまご 2個
  3. ピーマン 1個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. にんじん 1/3本
  6. ご飯 2人分
  7. ナンプラー 大さじ2
  8. レモンの搾り汁 小さじ1
  9. 塩・こしょう 少々
  10. 刻みネギ 適量
  11. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    野菜は全てみじん切りにし、卵は2個分溶き卵にしておく。

  2. 2

    油をひいたフライパンに卵の半分(1個分)をいれ、軽く火を通し、スクランブルして小皿によけておく。(後で具として混ぜる為)

  3. 3

    1のフライパンに油を再度ひき、◎を入れて炒め、野菜に火が通ったら桜えびを入れる。

  4. 4

    1の卵を戻し入れ更に炒める。

  5. 5

    ご飯を入れ、残りの卵をご飯にかかるように入れ、(こうすると卵で米粒のまわりにコーティングができ、パラパラになる為)しっかり炒める(メモ参照!)

  6. 6

    ご飯がパラパラになったら、塩・こしょうして、ナンプラーをフライパンの外側からまわしかける。(ご飯に直接かけないこと!)

  7. 7

    火を止めて、レモン汁を入れ、軽く混ぜネギをのせれば完成♫♬

コツ・ポイント

卵を半分だけ具にして残りはコーティング用に使用するのをお勧めします。それと、ご飯をバラバラにするコツは、フライパンにしっかりお米を押し付けて切るように炒める事!(お米の全ての表面に火を与える感じ?!うまく言えないけど…(´д`;)中華の料理人とかは中華なべにお玉でご飯を押し付けて炒めたりするでしょ?その要領と言えば伝わるかしら???笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
未来料理
未来料理 @cook_40036939
に公開
食べるより作って「美味しい!」「すごい!」と言われたくて♪気ままなOL生活、休日に料理&お菓子作りを楽しんでます❤
もっと読む

似たレシピ