薄力粉オンリー♪自家製酵母で湯だねパン♪

ちっぴーマム
ちっぴーマム @cook_40034750

自家製酵母を使った、薄力粉オンリーのふっくらもっちりパンです♪トーストすると皮がカリカリです♪

このレシピの生い立ち
大好きなレシピをブレンドしてみました。

薄力粉オンリー♪自家製酵母で湯だねパン♪

自家製酵母を使った、薄力粉オンリーのふっくらもっちりパンです♪トーストすると皮がカリカリです♪

このレシピの生い立ち
大好きなレシピをブレンドしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤
  1. ※林檎酵母エキス
  2. 林檎の皮と芯 林檎2個分
  3. 湯冷まし 瓶に7分目くらい
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ※中だね
  6. 薄力粉 50g・30g・20g
  7. 酵母キス 50g・30g・20g
  8. ※湯だね
  9. 薄力粉 120g
  10. 熱湯 120cc
  11. 6g
  12. ※食パン生地
  13. 薄力粉 250g
  14. 砂糖 22g
  15. 中だね 全量(上部の分量)
  16. 湯だね 全量(上部の分量)
  17. 80~90cc(様子を見て)
  18. 明治コーンソフトバター入り 22g

作り方

  1. 1

    酵母エキスをつくります。煮沸消毒した瓶に、林檎の皮と湯冷ましを入れ、砂糖を入れて暖かい所に放置する。1日に1回蓋をあけて空気を入れ替える。

    しゅわしゅわっとしたら、出来上がり♪

    ID17686762を参考にさせていただきました。

  2. 2

    中だねを作ります。

    (1日目)
    タッパーと菜ばしに熱湯をかけて消毒し、タッパーに薄力粉50g・酵母エキス50gを入れて、菜ばしで混ぜる。2倍量になるまで常温発酵さし、ラップでタッパーに蓋をそて、冷蔵庫の野菜室で休ませます。

  3. 3

    (2日目)

    前日のタッパーにさらに薄力粉30g・酵母エキス30gを足して混ぜ、2倍量まで発酵させる。冷蔵庫の野菜室で休ませる。

  4. 4

    (3日目)前日のタッパーにさらに、薄力粉20g・酵母エキス20cc追加し混ぜる。2倍量まで発酵させたら、中だね完成♪ 1晩冷蔵庫の野菜室で休ませる。
    ID17412277を参考にさせていただきました。

  5. 5

    中だねを作る。中だねの材料を全て混ぜ、ラップに包んで冷蔵庫で2時間~6時間休ませる。
    ID17821330を参考にさせていただきました。

  6. 6

    パン生地の材料をボウルに入れて、ひとまとめにしてから、台の上でよく捏ねる。

  7. 7

    油を塗ったボールに6の生地を入れて、ラップをして暖かい場所で3倍~4倍量まで1次発酵させる。6時間くらいかかります。

  8. 8

    ガス抜きをして、3等分にして丸め、食パンの型に入れて、ラップをし、型いっぱいまで暖かいところで2次発酵させる。

  9. 9

    190度35分焼く。

コツ・ポイント

中だね作りの2日目と3日目は、酵母エキスを使わずに湯冷ましでも可能です♪

待ちの工程が多いので、あせらずのんびりと・・・(#^.^#)

妹は、水の変わりに牛乳で生地を捏ねてさらにリッチな味に仕上げてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちっぴーマム
ちっぴーマム @cook_40034750
に公開
大食漢の主人と育ち盛りの三兄弟の食欲に応えるため、日々悪戦苦闘しています(ーー;)
もっと読む

似たレシピ