田芋のおやき

ぐっち
ぐっち @cook_40015151

田芋餡が大量に余ったので、おやきの具にしました。
ねっとり、もっちりで美味しい☆
このレシピの生い立ち
田芋の餡が余ったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 小麦粉 150g
  2. 強力粉 150g
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 200ccぐらい
  5. 小さじ1
  6. ●田芋 300gぐらい
  7. ●砂糖 70gぐらい
  8. ●バター 大さじ1
  9. ●料理酒 大さじ1
  10. ●みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    おやきの生地を作る。(水までの材料をボールに入れる)
    ※水200ccは一度に入れずに、こねながら様子を見て、ひとまとまりになったところでやめる。
    ラップに包んで1時間は休ませる。

  2. 2

    田芋餡(材料●)を作る。田芋は皮をむいて2~3cmの角切りにして鍋にひたひたに浸かるぐらいの水を入れて茹でる。

  3. 3

    芋が煮崩れてきたら調味料を入れて弱火で焦がさないように気をつけながら餡にしていく。
    (木べらで塊を粗くつぶしながら練るのがコツ)

  4. 4

    1の生地を6~8等分して、打ち粉をした台で伸ばす。 3で出来上がった餡を包んで平たく成形していく。

  5. 5

    フライパンで一度焼き色をつけ取り出す。
    そのフライパンに蒸し器をセットして強火で15分蒸したら出来上がり!

コツ・ポイント

甘い具(他にはあんこ、かぼちゃ餡)だけでなく、定番の野沢菜とか茄子味噌とかおかずになる具を入れてみたくなりました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぐっち
ぐっち @cook_40015151
に公開
もっぱら皆さんのレシピを毎日参考にさせていただいています。食べるのはパンとSWEETSが好き!
もっと読む

似たレシピ