3種類のおかずパン

基本のパン生地で3種類のおかず系パンをつくりました。色々な種類があれば飽きずに食べれます(*^_^*) ベーコンエピもどき・ハムたまご・ツナチーズ
このレシピの生い立ち
全部同じ味だと飽きちゃうかなーと思って、家にある材料で3種類のパンをつくってみました☆家族4人で食べたので、すぐになくなりました(*^o^*)
3種類のおかずパン
基本のパン生地で3種類のおかず系パンをつくりました。色々な種類があれば飽きずに食べれます(*^_^*) ベーコンエピもどき・ハムたまご・ツナチーズ
このレシピの生い立ち
全部同じ味だと飽きちゃうかなーと思って、家にある材料で3種類のパンをつくってみました☆家族4人で食べたので、すぐになくなりました(*^o^*)
作り方
- 1
ボウルに強力粉を入れ、○の粉類も入れます。ドライイーストにぬるま湯をかけるような感じで入れ、人差し指でグルグルと混ぜる。まとまってきたらマーガリンを加え、手の全体を使って混ぜる。まな板に出し、15分捏ねる。
- 2
ボウルに戻しラップをしてあたたかい場所で1次発酵。2倍に膨らむまで!!私は冷蔵発酵だったので、大きめのジッパーに入れて冷蔵庫に一晩入れておき、室温に戻して1次発酵終了。ガス抜きをして12分割したら、丸めてラップをかぶせて10分ベンチタイム。
- 3
☆を混ぜてマヨたまごをつくる。生地を丸く広げてハムを置き、その上にマヨたまごをのせて包む。(3個分)
- 4
長方形にのばした生地にベーコンを置き、左右から真ん中に合わせて折りたたみ、さらに半分に折り、コロコロ転がす。ハサミで4箇所切って交互にずらす。(切り離さず、下の方だけ繋がってる感じで)(4個分)
- 5
△を混ぜてツナマヨチーズをつくる。生地を丸く広げて、ツナマヨチーズをのせて包み、ハサミで十の字に切る。(5個分)
- 6
生地をオーブンに並べて霧吹きをしたら、レンジの発酵機能を使って2次発酵。(40℃で30分)オーブンを190℃に温め、生地に霧吹きをして15分焼く。
コツ・ポイント
生地に具を包んでる時に他の生地が乾燥しないように、常にラップをかけておいてください。
12個同時に焼けないので、半分ずつ焼きました。半分の生地を2次発酵と焼いてる間、もう半分の生地はラップをかぶせて置いておきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
夏休みランチ!3つの味のピザ☆ちぎりパン 夏休みランチ!3つの味のピザ☆ちぎりパン
ベーコンケチャップ・ツナマヨ・コーンマヨの3つが一度に味わえるお得なちぎりパン☆とろけるチーズものって、食べ応えあり! ほっこり~の -
その他のレシピ