香草たっぷり大人のヘルシートマト鍋

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

鳥肉をベースに数種類のきのこと
セリやクレソンなどの香り高い野菜をトマト鍋にしてみました。あっさり味でヘルシーです
このレシピの生い立ち
先日アップしたヘルシー香草鍋の鳥肉バージョンを
流行りのトマト鍋仕立てにしてみました。

香草たっぷり大人のヘルシートマト鍋

鳥肉をベースに数種類のきのこと
セリやクレソンなどの香り高い野菜をトマト鍋にしてみました。あっさり味でヘルシーです
このレシピの生い立ち
先日アップしたヘルシー香草鍋の鳥肉バージョンを
流行りのトマト鍋仕立てにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人分
  1. 鳥もも肉(食べやすく切る) 150g~200g
  2. 鳥団子 150g~200g
  3. しいたけ(半分に切る) 4個
  4. しめじ(石づきを取って小房にわける) 半パック
  5. まいたけ(食べやすく切る) 半パック
  6. もやし 半分
  7. セリ(3/1に切る) 1束
  8. クレソン(半分に切る) 1束
  9. 豆腐(食べやすい大きさに) 半分~1丁
  10. トマト(1/8に切る) 2個
  11. 1200CC
  12. ★酒 50CC
  13. ★塩 小さじ1
  14. ★コンソメ&鳥ガラスープ 各1個ずつ
  15. ★醤油 大さじ1
  16. ★ニンニク(みじん切り) 少々

作り方

  1. 1

    鍋に、★印の水と調味料でスープを作り隠し味のニンニクを入れ、鳥肉、肉団子とキノコ類を入れて火を通す。

  2. 2

    1の過程でしばらく他のおかずなど作りながら30分ほど置く。鳥鍋の時はこれが美味しいコラーゲンを引き出すコツ。

  3. 3

    2にトマトを入れて少し煮る。

  4. 4

    食べる時に、もやし、クレソン、セリを入れながら食べる。豆腐を煮る時間は2,3分

コツ・ポイント

鳥肉の鍋の時は最初にベースを作ってしばらく放置するのが美味しいスープを作るコツ。
博多水炊きの応用です。わが家は相方が骨が嫌いなのでこのパターンですが、手羽先の方がもっといい味が出ます。タバスコやマリンシャープスなどとよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ