ひな祭り✿簡単!苺の雛ぼたもち✿

朝まと
朝まと @cook_40038098

ぼたもち(おはぎ)の上に苺をのせて、お内裏様とお雛様。
このレシピの生い立ち
「ねりきり」を作ろうと思って挫折(^_^;) 

ひな祭り✿簡単!苺の雛ぼたもち✿

ぼたもち(おはぎ)の上に苺をのせて、お内裏様とお雛様。
このレシピの生い立ち
「ねりきり」を作ろうと思って挫折(^_^;) 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餅30g+餡40g 12個
  1. 餅米 130cc
  2. 白米 50cc
  3. ✿砂糖 小さじ1
  4. ✿塩 少々
  5. こしあん 40g×6
  6. 白餡 40g×6
  7. 12個
  8. 食紅 少々

作り方

  1. 1

    食紅を水少々で溶き、白餡に加え混ぜる。ゆるい場合はレンジでチンして水分を飛ばす。こし餡とともに冷凍庫に1時間位入れておく

  2. 2

    餅米とうるち米を洗い、普通の水加減(1合)で炊く。浸水しないですぐ炊いてok。普通~柔らかめの炊きあがりが美味しい。

  3. 3

    砂糖・塩を加え、温かいうちによくつぶす。手を濡らし、1個30グラムのお団子に。水分蒸発を防ぐため、濡れ布巾をかけておく。

  4. 4

    ラップの上に餡40グラムをのせ、その上に③のお団子をのせて包む。餡が半分凍っていると、大変扱いやすい。

  5. 5

    苺を上にのせたら出来上がり。苺の酸味が良いアクセントになり、美味しいです。

  6. 6

    半分の大きさで作ると和菓子の容器にぴったり。容器と箱はクオカ通販で購入。お土産やプレゼントに最適。

コツ・ポイント

餅米をつぶす時はすりこぎを水で濡らす。「直径5センチの円形に厚紙を切り、牡丹餅を上にのせる」とお皿に移動する時便利。餅米だけだど固くなりやすいので「白米と砂糖」入り。砂糖には水分保持効果あり。この配合は柔らかくて美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ