白菜の海老入りシューマイ~♪

らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954

白菜の芯と葉!それぞれ違った食感が楽しめます。鶏ひき肉を使用していますので、と~ってもヘルシー♡♡
このレシピの生い立ち
※冬には大活躍の蒸し料理。野菜その物の美味しさがストレートに味わえるところが大好きなのですが、頻繁に食べるにはやはり工夫が必要!と言う事で蒸し料理研究中。

白菜の海老入りシューマイ~♪

白菜の芯と葉!それぞれ違った食感が楽しめます。鶏ひき肉を使用していますので、と~ってもヘルシー♡♡
このレシピの生い立ち
※冬には大活躍の蒸し料理。野菜その物の美味しさがストレートに味わえるところが大好きなのですが、頻繁に食べるにはやはり工夫が必要!と言う事で蒸し料理研究中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 6~8枚
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 海老(小) 100g
  4. 長ねぎ 1本(80g位)
  5. 三つ葉 20g
  6. 【調味料】
  7. 鶏がらスープの素 小2
  8. マヨネーズ 大1
  9. 砂糖 小1
  10. 醤油
  11. 大1
  12. 小1/4
  13. 片栗粉 小1弱

作り方

  1. 1

    白菜は耐熱ボウルに入れ、柔らかくなるまで加熱し、冷ましておく。

  2. 2

    海老は包丁でたたいて細かくする。長ねぎはみじん切り。三つ葉は3cm位に切り片栗粉をまぶしておく。

  3. 3

    ボウルに②と調味料(片栗粉を除く)を入れよく混ぜる。

  4. 4

    柔らかくした白菜を半分に切り、まず芯の部分を使用…半分に折り輪になる方に切れ目を入れる。

  5. 5

    片栗粉を振って1枚の葉を置きタネをのせる。

  6. 6

    半分に折ると…こんな感じ!白菜が重なる部分は片栗粉接着となるので、タネの置き方に注意。

  7. 7

    葉の部分は片栗粉を振りタネを置き、くるくると巻くだけ~こちらは大きい葉なので、中央を切り重ねて大きさを調整。

  8. 8

    キャンディー包み!両端をひねって…(こちらの葉、少々加熱不足!もう少しくた~っとなる位までチンして下さい。)

  9. 9

    蒸気のあがった蒸し器で10~13分位蒸す。熱々をどうぞ…

  10. 10

    この味で食べるのも良し、ポン酢、辛子醤油、胡麻ダレも美味しいです。

  11. 11

    ◆手順④食べやすさも考えた白菜の切り方ですが、蒸しあがりは少々取りにくいかも?大き目のスプーンなどを使用すると便利です。

コツ・ポイント

※白菜は小ぶりの物が良さそうです。出来上がる個数は白菜の大きさにより左右されますが、およそ13~16個位になると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954
に公開
目指すは…季節感のある食卓!季節の流れに乗ってお料理するのが好き!お菓子作りは特に好き!パンは現在、上級コースを終了し応用コースを受講中ですので、毎日いろいろなパンを焼いています~♡♡
もっと読む

似たレシピ