牡蠣と鶏肉のスッキリ生姜スープ*水炊き風

ぴんくのとり
ぴんくのとり @cook_40047400

生姜の辛さでピリッとすっきり。寒い日はもちろん、風邪ひきさんにも栄養満点で◎鶏肉と牡蠣出汁の贅沢スープです♪
このレシピの生い立ち
飲み会で水炊きを食べてる時に思いつきました。牡蠣と鶏肉って意外にあうんですね~。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 牡蠣(できれば生食用。なければ加熱用でも可) 1パック
  3. ほうれん草 2~3株
  4. 長ネギ 1本
  5. いんげん 20本くらい
  6. 生姜 30g
  7. 1200cc
  8. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  9. 適量
  10. 出汁昆布 5×5cm1枚

作り方

  1. 1

    水に出汁昆布を入れて、火にかけて出汁をとる。インゲンはへたと筋をとっておく。

  2. 2

    牡蠣は水で洗い、鶏肉は食べやすい大きさに切り、ほうれん草は3cm幅、長ネギは3mmの厚さの斜め切り、生姜は千切りにする。

  3. 3

    沸騰した1に鶏ガラスープの素、鶏肉を入れ、一煮立ちさせ、あくをすくい、牡蠣を入れる。

  4. 4

    味を見て、十分に出汁が出ていたら、ほうれん草と長ネギ、生姜を入れ弱火で20分程度煮込む。(途中でインゲンを入れる)

  5. 5

    インゲンに火が通ったら、塩で味を調え、出来上がり。

コツ・ポイント

しょうが苦手な方は、香りがする程度(10gくらい)でOK。あったら、しいたけ入れてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぴんくのとり
ぴんくのとり @cook_40047400
に公開
30代の兼業主婦です。夫の帰りが遅いため、夜12時からの遅ごはんが中心。野菜を多く使い、栄養があって、胃にやさしいレシピを日々考えております。私も帰りが遅いので、時間がない時は、レシピを見るより考えた方が早い。なので、冷蔵庫にあるもので思いつきで作っていることが殆ど。忘れないように備忘録として使用しています。モットーは、極力手間かけず、でもそうは見ないおいしい料理を作ること。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ