昆布佃煮 梅仕立て

anemog @cook_40058366
出汁をとった後の昆布で作れちゃう!
このレシピの生い立ち
毎回、みそ汁の出汁をとるときに使う昆布。出汁をとった後にも美味しく食べられないかなあ、と思い、考えました。
昆布佃煮 梅仕立て
出汁をとった後の昆布で作れちゃう!
このレシピの生い立ち
毎回、みそ汁の出汁をとるときに使う昆布。出汁をとった後にも美味しく食べられないかなあ、と思い、考えました。
作り方
- 1
出汁をとった後の昆布を幅5mmくらいの千切りにする。
- 2
梅干しの種を取り、包丁でたたいて練り梅状にする。
- 3
昆布を小さな鍋に入れ、昆布が隠れるくらいに水を入れて、煮る。
- 4
煮立ってきたら、酒、しょうゆ、みりんを入れて、汁気がなくなるくらいまで煮詰める。
- 5
煮詰まったら、練り梅状になった梅を加え、ざっくり混ぜてできあがり。
コツ・ポイント
調味料はお好みで加減してください。昆布がやわらかくなるまで煮詰めるのがおいしくできるコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17590631